はこちら |
|
|
|
2025年7月30日 (水)
阪神5-0広島
マジック39点灯
初回 二死1・2塁、二回 一死満塁、四回 二死1・2塁。 昨日の大竹に続いてピンチの連続だった村上。 ことごとく耐え忍び無失点のまま及川―石井―桐敷につないで 今日も完封リレー!
ただマジックは出んでもよかってんけどな。 中日が読売に負けて出たマジックだからである。
やはり要注意は読売
今日現在 2位読売とのゲーム差は11。 阪神ファンは思い出したくもないが、 ここで敢えて2008年を振り返ってみましょう。
この年は7月末時点で 阪神の貯金28 読売の貯金9で9.5差だったのである。 つまり今と大して変わらない。
そして8月末 阪神の貯金27、読売の貯金13。 ゲーム差はまだ7あったのである。 ところが9月に読売が怒涛の12連勝を飾り、 勝ったり負けたりの阪神を一気に追いつき抜き去った。 (あ〜 何度見ても腹立つ)
この二の舞いにならないためにも 阪神は8月に読売に詰められてはいかんのである。 6試合ある読売戦に負越しは許されないと思います。
グリフィンが2回投げてくるし、岡本も帰ってくることを考えると 結構予断を許さないのである。
2025年7月29日 (火)
阪神1-0広島
らしい勝ち方
初回 大山のタイムリーの1点による スミ1勝利。 大竹 – 石井 – 岩崎 が完封リレーを完成させた。
特に大竹は再三のピンチを乗り切った。 5回二死満塁で坂倉をセカンドゴロ。
7回無死満塁では野間を投ゴロダブルプレー。
さらに大盛をレフトフライに打ち取り無失点で切り抜けた。
あご外れるで。
2025年7月28日 (月)
楽譜
先週末 地元でピアノの発表会がありましてな。 小さいお子さんから大人の方まで色んな人の 演奏を聴かせてもらった。
その中で、とても上手く弾いてた中学生ぐらいの 女子の演奏が突然止まった。 漫才では「ネタが飛ぶ」というが「曲が飛んじゃった」んですな。
舞台のソデから先生らしき人が出て来て 楽譜をピアノにセットし 「ここからよ」と指さした。 するとその子はすかさず演奏を再開し、 見事に立て直して弾き終えたのである
当たり前かもしれんが 「楽譜読めるんやなぁ」 と感心しました。
実は わしも小学校低学年の時ピアノを習ってたのだが、 譜読みが全くできず力づくで演奏を暗記した。 曲を覚えきるために 何度も何度も反復練習し、 おかげで指使いは相当いい方だったようである
去年流行ったアニメを思い出しますな。 魔法が全く使えんのに、筋肉と運動神経を鍛えぬき 次々と魔法使いを倒していく話。
【写真】 主題歌 Bling-Bang-Bang-Born(ブリン・バン・バン・ボーン) が大ヒット
まあ結局わしの場合、 課題曲が増えるにつれ暗記のキャパがついに底をつき、 ピアノをやめざるを得なくなったのであるが・・・。
仕事引退したらピアノは再開したいなと思います。 譜読みは相変わらずダメでしょうが、暗譜のキャパ空いてるでしょうし。
2025年7月27日 (日)
阪神7– 1 DeNA
遥人 今季初勝利!
なんかこの2連戦は勝手にDeNAが転んでくれた っていう感じですね。 DeNAのフォード選手は確かにいいバッターかも知れないが 守備がちょっとなあ・・・。 この2戦の阪神9得点のうち3点は彼のエラーで入っている。
名手・宮崎 にまで伝染。 相手石田投手は5失点だが自責点は1。
おかげで 高橋遥人が今季初勝利をあげ、 去年のCSのかたきは取れた。
それにしても遥人のヒーローインタビューは相変わらず暗い。 企業の謝罪会見の方がよっぽど明るいで。 【写真】 負けたん・・・?
夏の高校野球 地区予選
今日は 神奈川(決勝)、千葉(決勝)、東京東、東京西 全部地上波で放映。 この暑いのに球場はどこも満員でしたな。
それにしても各地の決勝は好ゲームが多い気ががします。 1点差で甲子園の切符を手にした試合が 今日だけで9試合もある。(下表)
さらに詳しく見ると 名門ではないチームの台頭が著しいですな。 大阪桐蔭もその旋風に飲みこまれてしまった感じです。
2025年7月26日 (土)
阪神2 – 0 DeNA
才木完封!サトテル26号
昼間から「やばいやばい」 とひとり勝手に緊張してたのだが、 フタを開けたら エースが投げて四番が打っての理想的勝利。
才木は球宴の間にフォームの調整に取組み 見事に無四球完封。
サトテルは1点差の6回に26号ソロを放ち、 欲しかった2点目を入れた。
最後は坂本(養父市)、才木(神戸市)、サトテル(西宮市)の 兵庫県勢でがっちり握手!
ただ まだ心配ですな。 今日も勝つには勝ったが3安打。 特に 最近調子が落ち気味の 1番・2番がノーヒットに封じ込められたのは要注意。
2025年7月25日 (金)
後半戦
「9.5も離しといて何言うがですか」(あんぱん風)と 怒られそうですが、マジで不安なのであります。
後半戦は その9.5差の2位DeNAと直接対決なのである。
どうも “夏弱い”というイメージが強いですからな。 特にあのぶっちぎり優勝の2003年(星野阪神)でさえ 8月は5連敗を含め11勝12敗と負け越した。 あのときは神宮で赤星がホームラン打った辺りから 失速し始めたのよね。 今年も小幡がホームラン打ったのでちょっと心配・・・。
さて 優勝した時の阪神の8月は調べてみるとこんな感じ。 負け越しは1回だけなのである。(64年と03年は大きく勝ち越し)
ふ〜む。 怪我人が無く5割でいってくれれば という感じですかね。 でも不安。
2025年7月24日 (木)
オールスター第二戦。 先発した全セ・村上(阪神)が6失点炎上。
「おいおい このまま後半戦突入したらマズイやろ。」 「やっぱ疲れがたまっとるんちゃうか」 とか阪神ファンは気が気でなかったであろう。
ただ心配には及びません。
2年前彗星のごとく現れた村上が オールスターに選出され初戦先発したのだが、 連打連打で2回4失点。
「マズイかな」と思わせといて後半戦が始まるとあに図らんや。 快投の連続で2ケタ勝利をあげ、 チームを優勝に導いたのである。
そして本日文春砲に六本木の夜遊びを抜かれた 森下とサトテル。
とりあえずダメージはなさそうでよかった。 【写真】サトテル二階席へ特大アーチ
そら若者やねんから普通に息抜きしてはっちゃけるやろ。 わざわざそんなことを記事にするところを見ると 「文春」よほどネタ不足だったんでしょうな。
確かに今週は「新潮」の方が面白そうなのである。
2025年7月23日 (水)
関税交渉と選挙
トランプ関税15%で突然の合意。
この合意が もし2週間早かったら、 参院選で自民党はもう少し勝ってたかも知れない。
しかし現実は 参院選で惨敗した後に関税交渉が合意。 石破さんが身を引く条件が整ってしまった。
タイミングって難しいですね。
オールスターの新庄
「スクイズ」 の文字が出る 特注のサングラス。(160万円)
新庄監督のエンターテイナー精神はスゴイのだが ただちょっと遊びすぎかと。
その時投げていた中日の清水投手は初出場。 そんな浮かれた雰囲気の中で投げても あまりうれしくなかったのではないか。
またソフトバンクのモイネロ投手が 右投げで投げたのも 遊びすぎかなと。 手元が狂ってぶつけられたらかなわんではないか。
むかしオールスターで全パ・仰木監督が イチローをマウンドに上げたとき、 全セ・野村監督が「ふざけるな」と言わんばかりに 打席の松井秀喜を引っ込めたのを思い出します。
2025年7月22日 (火)
Nobody Happy
今日職場に着くや阪神ファンのHハマさんが 「なんなんですか。昨日の試合!」 とオカンムリなのである。
片や読売ファンのI川さんも 「気分悪いのはこっちだよ」 とご機嫌ナナメ。
つまり今回の読売vs阪神3連戦で ハッピーな気持ちになれた人は誰もいなかったことになる。
なら 打たんでもよかったんちゃう? リチャードと吉川(笑)。
参院選明け
参院選を受けてのマーケットはとても静か。 為替はやや円高147円台。 日本の10年債は1.5%強で小動き。
ただこんなもんで終わらん気がしますが・・・・。
それにしても 「石破さんに責任を取らせろ」という声は 聞こえてくるが 「次は ○○さん」 という声は あまり聞こえてこない。
いないんでしょうね これと言った人が。 誰がトランプにモノを言いに行くのか。
多党制というのは こういう人材不足の裏返しの現象なのかもしれません。
(個人的には林さんなら行けそうだとは思いますが)
2025年7月21日 (祝)
読売6-5阪神
やってもうた〜
「なんか気楽にテレビ見れますねぇ。 阪神の暗黒時代(90年代)の読売ファンって こんな気持ちでテレビ見てたんですかね」。
大山の1001本目のヒットがツーランホームランとなり 5-0となったところで こんな緩んだメッセージを 英虎会のLINE に送ってしまったのである。
当然 野球の神様のお怒りに触れてしまい 逆転サヨナラ負け。 この歳になって改めて油断大敵を肝に銘じる一日となった。
すいませんでした。猛省です。
メガネに関する妄想
通勤電車あるある。
ロングシートに色んな人が座ってて誰の前に立とうかなというとき。
「この人 サラリーマンっぽくないから高田馬場まで行かへんな」 と狙いを定めた人はだいたい高田馬場まで行く。
そのたびにこんなメガネがあったらええのになあと思います。
【写真】 イメージこんな感じ (ChatGPT に作ってもらいました)
パスモとかスイカから情報をキャッチして “どこの駅〜どこの駅” のものなのか読み取るメガネである。 パスももスイカも自動改札を通れるという事は なんか電波っぽいもんが出とるはずでしょ(フワッとしとるが) 技術的には可能ちゃうかしら。
でもストーカーに悪用されたらあかんから このアイデアはボツですね(笑)
2025年7月20日 (日)
読売1-2阪神
今季 対読売勝ち越し
通算13勝4敗。 球宴前に対読売勝ち越しが決まるのは球団史上初。
まあ通算では200個くらい負け越してますからな。 毎年10勝ち越しても 五分に戻すのに20年もかかる。 たまにこれくらい勝たないと不公平なのであります(笑)。
【写真】 腕を上手く折りたたんでライトスタンドに放り込んだ小幡
しかし 今季読売に5連勝中なのだが、 その5試合の失点が 1点、0点、2点、0点、1点。 1試合平均1点取られていないのである。 読売打線は 阪神投手陣に相当苦手意識を持ってそう。
高校野球 地区予選
今日も 野球三昧。 昼間は 高校野球の地区予選を観に 立川のコトブキヤスタジアムへ。
試合は明学東村山 vs 八王子実践と、 正直どちらも強豪校ではないものの、 3回戦ともなるとみんな上手いのである。 野手の動きとか勉強させてもらいました。
しかしこの酷暑の中、11時とか13時の試合が 多いのは考えもんでしょうな。 ナイターをもっと活用してはどうか。
一方 どんなに暑かろうが高校野球が好きな人は好きなのである。 帽子もかぶらず褐色に日焼けしたオジサンたちも結構いて、 2000人のスタンドは満員であった。
試合は2-0という僅差だったが、 明暗を分けたのはやはりここぞの四球。 これはどんな野球でも同じですね。
試合後球場の外で 負けたチームの3年生が父兄や友人に引退の挨拶をする。 まったくの他人ながらちょっと感動をもらって帰ってきました。
2025年7月19日 (土)
読売0-4阪神
村上vs山崎伊織の兵庫播淡対決。 二人が一歩も譲らず、降板後も両軍投手陣が踏ん張り 延長10回まで0-0。
しかし先制点は延長11回、阪神。 サトテルの大ホームランでもぎ取った!
【写真】 バックネットのお客さんも マウンドの船迫投手も 驚きの表情
【写真】 一塁側にも意外にたくさん詰めかけた阪神ファン
これで読売の自力優勝の可能性が消えたそうである。
それよりも、明日阪神が勝つと、 今季の対読売勝ち越しが早々と決まる。 スゴイことです。
草野球仲間
今日は いつもお世話になってるライバルチームの 三輪ベースボールクラブさんと試合し、 その後 合同反省会。
九州からiサキさんが連休を利用して 戻ってこられたので まあ1杯やろーとなったわけである。
朝11時前から爆笑の連続、結構騒ぎました。 野球仲間はありがたいです。
2025年7月18日 (金)
藤浪DeNAへ
藤浪をDeNAが獲得。 年俸は5000万円で阪神の最終年とほぼ同じ。 好条件ではなかろうか。
記者会見で 「勝負したい打者は佐藤輝明。 力勝負がしたい。」 ・・・ってそれがあかんねん。 力を入れようとするからストライク入らへんのよ。
前から言うてるやん。サンテレビにも投書したし。
サトテルは脱力を覚えて今年は好調やで。
しばしの練習場
ピッチング練習するための壁が無い と以前書きました。
東伏見稲荷の駐車場は ”テニスの壁打ち禁止”の札が立ってから行っていない。 「野球はあかんて書いてませんやん」 と強弁できなくもないのだが・・・。
ただこの時期限定で”空いてる壁”が一箇所あります。 炎天下の武蔵野中央公園である。
平日の昼は暑すぎて人っ子ひとりいないのである。 テレワークの昼休み自転車を飛ばせば、 小一時間は投げ込める。
最近 打たれまくって炎上してますからな。 自分に喝を入れる意味もあり 100球ぐらいは放ってるでしょうか。
【写真】 人がいない
しかし夏休みに入ると 子供達の野球やサッカーが使うでしょうからな。 まさにこの時期限定のオジサンの秘密基地なのであります(笑)。
2025年7月17日 (木)
16日 阪神0-6中日 17日 雨天中止
高橋宏斗にはそろそろやられるなと思ってました。 この流れで金丸来たらヤバかったが 恵みの雨で救われた。
山口の魚と酒
今年脱サラして山口の萩で魚の卸しを始めた 草野球・安信タイガースのM木投手。
萩の魚と萩の日本酒を 草野球仲間が経営する渋谷の和食屋『銀亭』さんに 送ってくれたのであります。
そこに草野球の色んなチームからオジサン達が大集合!
M木投手もオンライン参加し、酒と肴のご説明と近況報告。 わしらもIT駆使できるやんと胸を張りつつ、 大いに盛り上がったのであります。
【写真】 M木投手とLINEでつなぐ
意外だったのは 萩の醤油って甘いんですな。 イカや白身魚の甘みをよく引き立てる。 そして M木投手チョイスの旨口の酒、 「長陽福娘」 「地帆紅(ジパング)」「東洋美人」「ROOM」 がよく合った。
ありがとうM木投手。充電完了。 暑い夏も草野球 頑張れそうであります。
ITついでに
参院選 どこ入れるか迷うわぁとお嘆きの貴兄に。
こんなサイトがありますぜ。
たとえば 「国を守るためにもっとおカネを使うべきだと思いますか」 という質問に “非常にそう思うか”〜”全くそう思わない” の6個の選択肢から選び これを15問ほど回答していくのである。
それでいくと わし「国民民主党」らしいんです。 なんでやろか。 財源無いのに「手取りを増やす」という主張が まったく相いれへんのやけど・・・・。
2025年7月15日 (火)
阪神2-3中日
高橋遥人 復活! 最速150キロで 6回2失点(自責1)!
阪神ファンの会
先月の7連敗中に 「これは集まっといた方がええ」 と 職場の阪神ファンに声をかけたら 情勢が1か月で様変わり。 「リーグ独走を語る会」 みたいになってしまった。
しかしそこは百戦錬磨のオジサン達。 「楽観視したらロクな結果は待っていない」 という結論で全員一致し気持ちを締め直したのであります。
【写真】曙橋『直季』さんはいつも通り絶好調
また秋にこのメンバーで集まりたいものであります。
それが祝勝会になると言うことないんですが。
2025年7月14日 (月)
悩み多い草野球
肩板手術の傷も癒え 今年から毎試合投手として登板させてもらっとるのだが、 内容がヒドいのであります。
若いヤツらにボコボコにされるのである。 毎試合ホームランを食らい防御率は7.3。、 さらに いったん打たれ始めると止められんのである。
あ〜悔しいてならん!
チームメートに忌憚のないアドバイスをもらうと 「サトウさんは ランナーが出るとテンポが同じになりますね」
うむ・・・そやねん。 ピンチを背負うと視界がグンと狭まるねん。 メンタル弱いねん。
【写真】 全力投球だけじゃ通用せんようです
でも今さら簡単にメンタル矯正できんので テクニックでカバーするしかありません。 Youtube でわんさかアップされてる 「打者のタイミングの外し方」を見ながら練習の毎日です。
考えたら この歳でこんな悩みは ぜいたくなんですけどね。
2025年7月13日 (日)
12日 阪神5-3ヤクルト 13日 阪神2-0ヤクルト
劇的レーザービーム
最終回 1点差とされなお一死2・3塁。 逆転の大ピンチを救ったのは ライトフライをつかんだ森下の矢のような好返球!
しかしこの態勢から投げてベースかなり手前で アウトにした強肩には驚きです。
チームは救われたが とりわけ小幡は救われました。 本当はオスナのショートゴロでゲッツー取ってゲームセットのはずが はじいてしまい あわや逆転負けの戦犯になるところだったのである。
試合後の整列で森下に真っ先にお礼を言いに行ってました(笑)。
好調打撃陣
決勝打はサトテルの24号。 自己最多タイおめでとう。 まあ確信歩きも今夜は許しましょう。
打撃好調の阪神だが、 実は四球ランキングも阪神勢が独占しとる。 上位6人がすべて阪神勢なのである。 【写真】 岡田イズムもちゃんと残っている
参院選まで1週間前
いやあ 今回の選挙は迷ってます。
今までは「自民党にお灸をすえねば」を起点に 考えてればよかったが、 今回は 野党がどこも財政めちゃくちゃにしそうで 選べないのである。 迷い過ぎて数年ぶりに『日曜討論』 も見た。
さて選挙絡みで言うと、 先週木曜発売の「文春」「新潮」は両誌とも 参政党・神谷党首の素行問題について。
このままいくと 参政党が躍進しそうですからな。 どこかの党がネタを提供したのであろう。
阪神も躍進すればするほど、 なんか書かれる選手が出て来るかもしれん。 球団は脇固めといてください。
2025年7月11日 (金)
阪神3-6ヤクルト
縁起
村上が大雨の悪コンディションで6失点。 11連勝でストップ となりました。
11連勝といえば、 2023年11連勝締めで優勝を決めた という縁起のいい数字ではあるが、 一方で1982年安藤監督のとき 11連勝したあと8連敗したという 縁起の悪い数字でもある。
1982年と言えばわしが高3の時でしたな。
この連勝に乗っかって阪神百貨店が 「11連勝記念セール」を決行したが、 セール期間中ほとんど負けとった(笑)
またオールスターファン投票が連勝期間中だったので 阪神の選手がたくさん選ばれてしまい、 8連敗後にタテジマだらけのオールスターとなって たいへん気まずかったのを覚えている。
マルハラ
「マルハラ」などというハラスメントがあるのを ご存じですかな。
LINEなどのチャットアプリで、メッセージの最後に 「。」(句点)をつけることで、 相手に威圧感や冷たい印象を与えてしまうことらしい。
もはや言いがかりですな。
わしらオジサンは文の最後に絵文字入れたら気持ち悪がられ、 「。」を入れたらお咎めを受けるのである。
ちなみに 家族LINEを見てみると、 娘も息子も「。」使ってないやん!
意見を聞いてみると 娘は 「そうなの!? くだらねーWWW」 と一笑に付すのだが、 息子は 「言い切ってる感が出るので 内容次第で圧を強く 感じたりする」 らしい。
ふ〜む・・・ どうしますかねぇ。 文章は読みやすいよう句読点をきちんと打ちましょう と教育を受けてきただけに・・・。
2025年7月10日 (木)
広島3-6阪神
11連勝!
連続四球でしゃがみ込む伊原。 ただ下を向く必要は全くありませんぞ。 ボールと判定された球は全部きわどいコースに 決まっていたからである。
一方 逆転打を放った森下。 相変わらずの勝負強さだが、このヒット以外は 全てフライアウト。 調子は決してよくないと思われる。
一方サトテルは こんなに崩されても 外野の頭を超すエンタイトルツーベース。 まだ打率が上がってきそうである。
縁起悪い
阪神以外のセ・リーグは全員借金。 2位といつの間にか9.5ゲーム差もついている。
「最短 7月16日 にマジック46が点灯」 なんてスポーツ紙は騒ぐだろうが、 阪神ファンは冷静に行きましょう。
だってマジック「46」って 2008年 13ゲームをひっくり返された時の 最初に出たマジックとまったく同じ数字である。
めっちゃ縁起悪いのである。
2025年7月9日 (水)
広島1-3阪神
10連勝!
しつこいようやが、 8回のマツダのライトスタンド。
ひどすぎへんか。 これなら阪神ファンに開放してほしいぐらいです。
会社のカープファンに、 なんで最近こんなに客入りが悪いのか聞いてみたら 「新井の野球は点取らんから おもしろくないんよ。」
でも去年超貧打に喘いだ阪神だが 甲子園は毎日超満員やったで。 なにか別の理由があるのでは?
さて試合の方は サトテル22号で カープの出鼻をくじいたのが効きました。 今季の成績がまだTV画面に残ってるうちから 速攻早打ちで決めた(笑)。
物価高
「いやいや クーポン30円分引いて下さいよ」 あやうくセブンイレブンで口論になるとこやった。
180円のホットコーヒーLサイズに クーポン30円付けて なんで187円やねん! ・・・と思ったら 7月7日から値上げしてたんですな。
それもコーヒーLサイズは 180円→220円と 一日で2割以上も上がったのである。
店のおばさん 「まだスタバに比べたら安いわよね」 って 値上げした側が威張ってどないすんねん。
値段が高いと言えば、先週草野球のあと、 光が丘のさくら水産系のお店で 軽くランチ飲みをしただけで6000円も払っちゃいましたな。
あ。軽くやなかった。がっつり飲んだんやった(笑)。
とにかく飲食代はじわじわ高くなりますね。
2025年7月8日 (火)
広島1-6阪神
送別会
職場の先輩がサラリーマン卒業ということで 勝どき「よし川」さんで送別会。 ここは20人以上でスペースを貸切にしてくれるし 2時間飲み放コースがなんと5000円なのである。
お二人のサラリーマン時代の思い出を題材に クイズ大会なんてやってみました。
その時使った ChatGPTの似顔絵がこちら。 写真前列のお二人ですが、なかなか似とる。
ついでにジブリ風。
長年お疲れさまでございました。
床田攻略 9連勝
床田から点取るのは苦労するやろなあと思ってたら 初回からいきなり2得点。 テルの2点打も投ゴロと紙一重だったが、 センターへ抜けて行った。
これが流れなんでしょうな。
才木は5回 6安打4四球。 何点取られてもおかしくない数字だが 1失点で食い止めた。
【写真】ピンチを切り抜けて大山(3打点)とグラブタッチする才木
マツダスタジアムの異変
やっぱりマツダのカープファン減ってますな。
前川の左中間の打球が抜けた時 バックスクリーン横の外野席は 半分以上阪神ファンだったのである。
8回表の時点でライトスタンドが結構空席だったしね。
どうしちゃったのか・・・。
2025年7月7日 (月)
熱波と野球
ハマスタ3連戦は 暑そうでしたな。
大山なんか汗だくでユニフォームの上下が ツートンカラーになってたし。
今年の高校野球 夏の甲子園は 開会式が16時からとなるそうです。 (初日 第一試合は17時半)
ただ16時って9時より気温高い日もあるし、 西日が顔にあたって暑いのである。 それより大会委員長とかエライ人達の挨拶を 早く切り上げればいいと思うが。
あともう一つご提案。 建築現場でよく見るファン付き作業着、 ユニフォームにも採用したらどうやろ。
2025年7月6日 (日)
DeNA 1-5阪神
明日は七夕
フジテレビの生活情報番組 『ノンストップ』を見てたら、 出演者が七夕の短冊に願いを書いてましたな。 カンニング竹山が「世界平和」を書く横で 千秋は「阪神優勝」。
去年も「阪神連覇」だったが 毎年書くのはこれと決めているそうです(笑)
8連勝!
ケイとジャクソンが出てくる3連戦。 苦戦を予想したがなんと3タテで8連勝。
【写真】初回から飛び出した 森下・サトテルの連続弾
しかもこの8連勝は 神宮、甲子園、ハマスタと、 全部酷暑の屋外球場。 投手陣の頑張りには頭が下がります。 。 ただ、週明け広島3連戦がマツダ、 続くヤクルト2連戦、中日3連戦も甲子園・・・と 屋外球場がまだまだ続く。
及川、桐敷の左腕ストッパーに 疲れが見られるので心配です。
参院選
参院選の東京地区はこの人が先行しているという。 参政党はある程度票を取るだろうなと 思っていたが、トップ集団にいるとは驚きました。
実はなんでこの人が「さや」さんというのか まだ知りません。 本名の下の名前なのか、芸名なのか、 はたまたガンダムのマ・クベ みたいに さ・やなのか。
考えたらマ・クベの両親はどういう気持ちで 自分の子に「マ」なんて名前をつけたんだろう。
そんなこと考えてる暇があったら各党の公約を勉強せえと。 ごもっともです。
2025年7月5日 (土)
DeNA 0-3阪神
熊谷全打点 で 7連勝!
5、6年前 阪神の安芸・二軍キャンプに行ったとき、 若い女性ファンが何人か集まってましてな。 「なんや?」と思ってその視線の先を見てみると 熊谷選手が黙々とバント練習をしていたのである。
阪神には珍しく男前ですからな。
ただ そこからなかなか活躍機会に恵まれず、 ずっと気になっていた。 背番号ひとケタ組で いつもベンチ・・・・ 本人つらいやろなと。
その熊谷が今年は交流戦から絶好調で、 昨日はスタメン & 全打点。 当然ヒーローインタビュー! おめでとう!
デュプランティエ
先月 西武ドームに行った時の先発がデュプランティエで、 その練習前のキャッチボールのエグかったこと。 速くて重くて ちょっと怖かった。
ただ阪神の強力投手陣の陰で 不気味な光を放っているのが読売投手陣。
先週金・土・日 DeNAを3試合連続完封した投手陣が 今週もまた金・土無失点。 このままいくと デュプランティエ vs グリフィンの 対決もありそうなのである。
2025年7月4日 (金)
DeNA1-7阪神
村上の熱投に打線が応え6連勝
昨日猛打賞の大山をスタメンからはずして ファーストにヘルナンデスを持ってきた球児監督。
理解不能な作戦であります。 それより 「大山ケガでもしたんか!?」と 心配になるのでヤメてほしいのよ こういう奇策。
さて試合の方は 相手の好投手ケイに手も足も出ず 0-1 で、 さらに7回裏 無死1・3塁の大ピンチ。 しかしこれを村上が気迫で抑え込んで 流れが一気にきた!
【写真】 筒香を三振にとり吠える村上。みごと8勝目。
8回 先頭の坂本と代打・大山の連打のあと、 近本のレフト前で同点! さらに満塁と攻め立て サトテルが外のフォークを レフトへ軽く合わせて決勝の犠牲フライ(今年はこれができるのよね)!
【写真】 片手でレフトへ運ぶサトテル
そしてやっぱり石井が帰ってきたのは大きいですな。 1点差の8回裏 上位打線をなで斬り、9回の大量点につなげた。
【写真】 みごとな躍動感!牧を三振に取る石井
明日 草野球で早起きするので 阪神の事だけ書いて寝ます。 ええ夢見れそうです。
2025年7月3日 (木)
阪神3-2読売
読売を3タテ 〜ライデル・マルチネスからサヨナラ〜
今日は決勝犠飛と 好返球で本塁封殺の豊田でしょう。
9回無死満塁で 3ボール1ストライクから くそボールを振ってしまったときは「あかんか・・」と思ったが 見事決勝のサヨナラ犠飛!
【写真】サヨナラ勝ちの瞬間と 二塁走者をレフトからの好返球で刺した瞬間
これで読売を3タテ。 対戦成績11勝4敗。 あと2勝すれば今季 対読売の勝ち越しが決まるのである。
【写真】サヨナラのチャンスで 祈りをささげる近本
マツダに異変?
なんか マツダスタジアムの広島vsヤクルト戦、 球場がすいてませんでした?
カープファンと言えばスタンドを真っ赤に染めることで有名だが、 7月2日(水)の3回裏のスタンドがこんな感じ。
結局この日の入場者数は2万1千人であった。 どないしたんやカープファン。
トランプ関税や自動車のマツダと業績とかが関係あるんやろか。
2025年7月2日 (水)
阪神1-0読売
神の手
プロ野球ニュースの 「Play of the Day」 は 基本的に守備のファインプレーに贈られるのだが、 今日はこれちゃうかなぁ。
しかし反射的にあんな方向にクルッと回転できる もんなんですかねぇ! 「Play of the Year」 になる可能性もあるでこれは。
【写真】 リクエストが覆り 喜びを爆発させる森下
神の舌
実は森下のホームインの瞬間、曙橋の『直季』さんで飲んでました。
今夜は昔の銀行の円債運用仲間で一杯。 主旨はO川君の転勤祝いと T橋君の快気祝い第2弾。 これを N西君が絶妙トークでいじるという おなじみのパターンで 楽しく夏の夜は更けていったのでした。
それにしても 久々にお邪魔したせいか マスターが気合入れてお酒をだしてくだすった。
角煮に合わせたぬる燗の『遊穂』からの、 ゴーヤに合わせた冷たい『玉川』 。 おみごととしか言いようがありません。
まさに神の舌であります。
初回の読売・泉口のライトへの大飛球。 ドームやったら先制2ランでしょう。
2025年7月1日 (火)
阪神2-1読売
甲子園が勝たせてくれた
初回の読売・泉口のライトへの大飛球。 ドームやったら先制2ランでしょう。
7回の丸のセンターフライも ドームやったらスタンドインかも知れんかった。
【写真】丸の大飛球をジャンプ一番キャッチ。グラブにお礼を言う近本
そして何より ケガから復帰の石井大智。 久々のマウンドで一死1・2塁のピンチ。 ドームやったら点取られててもおかしくなかったが、 甲子園のファンが一球一球大声援で後押し。 見事無失点で切り抜けた。
さすが素晴らしい甲子園! バックネット裏の醜悪な読売ファン3人組が おらんかったらもっと素晴らしかったが。
大事なのは明日です。 3連戦 初戦取ってもその後連敗なら2.5ゲーム差に なってしまうのである。 明日は是が非でも取りましょう!
|
|
<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-NYMK6LJMZ1"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date());
gtag('config', 'G-NYMK6LJMZ1'); </script> |
<!--shinobi1--><script type="text/javascript" src="//x6.shinobi.jp/ufo/091398100"></script><noscript><a href="//x6.shinobi.jp/bin/gg?091398100" target="_blank"><img src="//x6.shinobi.jp/bin/ll?091398100" border="0"></a><br><span style="font-size:9px"><img style="margin:0;vertical-align:text-bottom;" src="//img.shinobi.jp/tadaima/fj.gif" width="19" height="11"> </span></noscript><!--shinobi2--> <head> |
|