草野球・安信タイガースHP

はこちら

 

 

むかしの日記はこちら

 

 


 


 

 

2025630日 ()

 

 

お昼のワイドショー

 

いや確かに毎日暑いのよ。

 

ただお昼のワイドショーがこぞって

トップニュースに取り上げんでもええんちゃう?

 

ウチの会社の食堂のテレビは

なぜかTBSの『ひるおび』がついていることが

多いのだが、ず〜っと天気やっとる。

 

それも 渋谷のスクランブル交差点辺りを

上空から映しながら、司会の恵さんが

 

「ちょ、ちょっと待ってください、これ。

信号待ちの人って ふつう横断歩道の最前列で

待ちますよね。

ところがどうです?皆さん木の陰に入って待ってませんか?」

 

いや 木の陰で待ってるねん。暑いねんから。

それをスタジオのコメンテーターに一人一人

意見求めんでええねんて。

 

経済とか法律の専門家に

いちいち暑いの確認せんでええねん。

わかってんねん日本人全員。 

 

暑いねん。

 

 

 

 

 

2025629日 ()

 

 

ヤクルト0-6阪神

 

 

伊藤将 完封!

 

人工芝は照り返しがすごいですからな。

神宮のマウンドは40℃近くあったという。

 

その中での伊藤将の完封勝利はスゴイ!

 

5回にはスクイズして相手失策で二塁まで走り

近本のヒット、中野の犠飛でホームにまで返ってきた。

 

わしら草野球オジサンなら倒れて明日会社休むで。

 

 

 

サトテル20号! 森下先制弾!

 

本塁打王と打点王が阪神にいるのは

確かに喜ばしいことである。

これに加えて チーム防御率もチーム盗塁数も

リーグトップ。 

 

なのに2位と3.5ゲーム差しかないのかぁ。

 

 

 

 

南海トラフ地震と 万博会場

 

先週行った万博。

 

どう見ても海の際(きわ)に立っているように見える。

 

これに南海トラフの津波が大阪市を襲うCGを重ねると

全部飲み込まれるんじゃないかと不安になるのである。

 

 

ところがそこはちゃんと計算されているようです。

 

まず会場は海より5メートル高い。

上の写真は海ではなく会場の人工池なんですな。

 

さらに南海トラフの津波は大阪湾に入ると

3メートルちょっとに収まるらしい。

入口より先が細くなっている湾は津波が高くなるが

先が広い大阪湾や東京湾は低くなるのだという。

 

ということで 津波が来ても大丈夫という理屈である。

まとめていうと下の図である。

 

 

さらに 道頓堀を襲う上のCG映像は「河川津波」を表している。

先が細くなる湾と同じ理屈で、

海から河川に向かう水は潮位が上がる。

 

だから大阪の街も川の上流ほど津波が高くなるわけです。

 

東京湾も同じで過去の地震でも湾内は比較的

被害が少ない。

ディズニーランドも盛り土なので まあ大丈夫ではないかと

いうことのようです。

 

 

 

 

 

2025628日 ()

 

 

ヤクルト0-2阪神

 

 

ほっと一息

 

デュプランティエが快投!7回無失点で5勝目。

 

しかし 坂本のフレーミングが冴えわたってましたな。

写真の打者・宮本も「マジか〜」。

デュプランティエは「ヨッシャぁ」と雄叫び。

 

こんな暑い日にはボールかストライクの判定が

精神的に効きます。

 

 

 

森下50打点突破

 

またチームを救ってくれた。

打率はそれほどでもないのに(26分)なぁ。

2005年の今岡を思い出します (27分台 147打点)

 

【写真】 マウンドの高橋圭も 「しまった!」 と叫ぶ

 

 

神宮レフトスタンド

 

神宮のレフトスタンドって半分ぐらいが

ホームのヤクルト用だったはずだが。

 

【写真】4月のヤクルト読売戦 半分が緑色

 

昨日 森下の本塁打が飛び込んだ映像を見ると

全部阪神ファンに開放されてましたね。

いつから変わったんやろか。

 

 

まあ こっちの方がチケットの売上げは増えるでしょう。

神宮はダイナミックプライシング採用してるしね。

 

ついでに阪神ファンエリアをライトスタンドまで広げたら

もっと儲かるで ・・・とまでは失礼なので言いませんが(笑)。

 

 

 

 

2025627日 ()

 

 

ヤクルト4-3阪神

 

 

緊急事態

 

セ・リーグは阪神だけが貯金生活

・・・とか言うてる場合ちゃうで。

 

6月の関西ダービー3連勝で

貯金14を積み上げてから7連敗を含めて 310敗。

さらに10敗のうち7敗が逆転負けなのである。

 

負け方がとても悪い。

“貯金は阪神だけ” という時期は去年もあった。

で、地力がないので結局読売に優勝もっていかれた。

 

来週の読売戦は絶対負けてはいけない天王山

とおぼしめせ。

 

 

職のプライド

 

名古屋と横浜の小学校の先生たちによる

女子児童盗撮事件。

新宿と高尾の警官による

現金窃盗事件。

 

その職業の人たちが

一番やったらいかんことをやらかしとる。

 

考えたら 学校の先生もお巡りさんも

昔はみんなから尊敬される職業やった。

「あのう・・・ウチの子は学校ではきちんとやっておりますでしょうか」

とみんな恐る恐る聞いていた。

人間 周りから尊敬されていれば、

「ちゃんとせなあかん」と自然と襟を正すものです・

 

ところが今は先生もお巡りさんもただの公僕扱い。

むしろモンスターペアレントや町の酔っぱらいに

からまれる存在である。

今回の事件は 先生や警官が職業に誇りを

持てなくなっている証左かも知れません。

 

 

 

2025626日 ()

 

 

万博ガイド その2

 

 

1.    “お・も・て・な・し” は大丈夫か

 

オランダ館に行ったんですな。

ところがスタッフが全員日本人で、

最初から最後まで日本語なのである。

 

思わず聞いちゃいました。

「これ 外国の人わかるんですか?」

「いやあ こちらもちょっと大変でして・・・・」

 

【写真】 キレイなことはキレイが・・・・・

 

同じ意味で大阪ヘルスパビリオン

全員日本人が楽しんでいて少し心配でありました・・・。

 

 

2.    コモンズ館 C

かんべえの不規則発言」のブロガー・吉崎さんの

おススメ 共同館・コモンズC

 

ウクライナイスラエルが出展しているのである。

片や侵攻に耐えている国 と 片や侵攻している国。

 

ウクライナの現状は時間をかけて見たが、

イスラエルに平和を訴えられてもなぁ・・・という感じです。

 

ちなみに両国共通の敵ロシア

今回大阪には来ていない。

 

 

3.    輪島塗

そうそう。

並ばなくていいのに素晴らしいとこ

もう一個ありました。

 

夜の地球 Earth at Night」パビリオンの

輪島塗の地球儀は見る価値ありだと思います。

 

 

 

4.    もしちょっとでも興味が湧いたら

「善は急げ」でしょうな。

 

会期は1013日まで。

愛・地球博の例を見ると 夏休み明けぐらいから

「名残惜しいねんわし」的な客が殺到しそうなのである。

 

   

 

 

5.    ただ心配事が・・・

会期中に南海トラフ地震が起きて

万一津波に襲われたら どこに逃げるんじゃろ?

 

  

【写真】 大屋根リングしかないか?

 

 

 

2025624日 ()

 

 

万博ガイド

 

いや 3月頃まで前評判悪かったじゃないですか。

 

せっかくいろんな国が参加してくれてるのに

そりゃ申し訳ないで、

第一わしらの歳からして万博行けるのもこれ最後やろ

行っとけへんかママ?となったわけです。

 

    

 

たった一日行っただけで何ですが

これから行かれる方へお役立ち情報などを。

 

 

6.    入場は西ゲートがよろしおま

大阪メトロが直接来てるので大多数は東ゲートに集結。

西ゲートは基本シャトルバスで来なくてはいかんので

すいている。ただその分入場までの時間は東より30分以上短い。

もっというと西ゲートの一番右はすいている (会場が左側だから)

 

    

    【写真】 20日の入場者は113千人。結構混んでた。

 

 

7.    抽選を活用する

まあ人気のあるパビリオンはざっくりこんな感じです。

 

健康・環境を楽しく学ぶ = 日本館大阪ヘルスケアパソナ

エンタメ系         =  ガンダムNull2(ヌルヌル)

海外系           =  アメリカフランス イタリア  

 

並ばない万博」を謳っているので事前抽選予約が何度かある。

2か月前抽選、7日前抽選、3日前から先着抽選、当日抽選の

4つをしっかり頭に入れてスマホで申し込みます。

IT苦手なわしは カミさんと息子に全部任せました : 笑)

 

 

うまく当たれば軸ができますからな。

ちなみにウチは 大阪ヘルスケア日本館が事前に取れました。

 

 

【写真】 大阪ヘルスケア : 、肌・髪・骨・脳からカラダ年齢を測定(42歳でした)したのち・・

  

 【写真】 25年後の自分の姿が割り出される (父親が出てきて驚いた)

 

 

8.    当たらなかったとき

そん時は すいてるパビリオンを訪ね歩く。

UAEなんかは 自国からナツメヤシを大量に持ち込んで

作ったパビリオンが圧巻だがなぜか待ち時間ゼロです。

 

【写真】 UAEのパビリオン

 

それと複数の国が出展している”コモンズ”という共同館(AE)は

すいているうえ色んな国がいっぺんに回れて効率的。

ただ修学旅行や遠足の小中学生は基本コモンズ

入ってきますので混むこともある。

 

ちょっとぐらい並んでもええでという人は

一番人気のアメリカ館がいいかも。

列の消化が結構速いので夕方なら1時間半並べば何とか入れる。

(ウチは並ぶのイヤで行きませんでしたが)

 

 

9.    食事を普通にすませたいなら

ちょっと驚くが、会場のセブンイレブン

おにぎりや飲み物が街と同じで値段で買える。

 

普通にラーメンと餃子で空腹を満たしたいという人は

『河童ラーメン本舗』 というお店がありますな。

「揚げニンニク無料ですがお付けしますか」とか

「こちら替え麺1杯タダ券です」 とか疲れたカラダに

滲みるサービス付き。

“おまけをちょこっとずつ足していく” 日本の文化 いいですねぇ。

 

    

【写真】 夜は海風が涼しい 大屋根リングの上

 

 続きはまた明日にでも。  

 

 

 

2025623日 ()

 

 

頭を使いましょうU

 

 

岡田彰布前監督は体調戻ったようで何よりです。

解説に引っ張りダコで、

コメントがしばしばスポーツ紙を飾っている。

 

先週末帰省した時も岡田さんがソフトバンク戦の

解説をしていたが、

この人は頭使ってるなぁ〜と感心しました。

 

阪神 岡田彰布顧問と鳥谷敬氏が師弟トーク  教え子の「もう言わなくていいです」の鋭いツッコミも「そら、短い」22年前の姿に「人変わりましたね」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

 

阪神の防御率が2点ちょっとなのを褒めながら

こんなコメント。

 

「いやあこの防御率はスゴイことよ。お-ん。

 でもこれでなんで個人タイトルがおらへんのかいう事よ。」

 

「俺監督の時 藤川球児のセーブ王かかっとって・・・

 3点差で勝っとったからこれ以上点取るな言うて

ツーアウト三塁で小宮山に三振させたもん。お-ん。」

 

小宮山プロ初打席で、ご両親も球場来たけどな。

 でもそらおまえ 藤川のタイトルがかかっとるわけやから。

あとでオレ球団に言いに行ったよ。

小宮山のこの三振 査定から外してくれ』って。」

 

すごく頭使ってますね岡田さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

2025622日 ()

 

阪神1-3ソフトバンク

 

交流戦 810敗(8位)

 

 

頭を使いましょう

 

1点を追う7回 無死13塁。

ここでソフトバンクはゲッツー体制を敷いたのである。

この時点で交流戦優勝争いをしていた日ハムが

負けていたのでソフトバンクにとっては

“ 1点を守る” 必要はなかったのである。

 

つまり小幡は用意された併殺網にかかっても

同点には追いつけた。

せやのにチョコンとレフトへ浅いライナー打ってどないすんねん!

 

 

一死13塁となり球児監督何を思ったか

3塁ランナーの大山に代走熊谷を送る。

なんで今? 

変えるんやったら一死取られる前でよかったやん、

それよりも同点で延長になった時大山おらんでどないすんねん。

 

しかし相手投手が次打者坂本のスクイズを異様に警戒し、

3ボールノーストライクとなる。

「ああ これが狙いやったんか。四球もらえるかも。」

と思ったら次の球をなんとセーフティスクイズ。

これがキャッチャー前に弾み三塁走者還れず二死に。

 

【写真】 最悪やん

 

【写真】 「え〜!」 となるバックネット裏の阪神ファン

 

続く代打・糸原のセンターライナーを周東がキャッチして

なんともチグハグな阪神の攻撃が終ったのである。

 

これでは勝てんわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025618日 ()

 

ちょっと3日ほど帰省して 万博にも行ってきます。

暑いですが 日曜か月曜までごきげんよう。

 

 

阪神8-1ロッテ

 

 

連敗止まった!

 

近本が猛打賞&2盗塁。

さらにクリーンアップ全員に打点がついたら

勝つわな さすがに。

 

【写真】 サトテル19号。今日は打った後ちゃんと走りました。

 

伊藤将1年ぶりの勝利!

ただ6回表のピンチは反省であろう。球が甘すぎ。

 

一死満塁での4安田の犠牲フライは完全に

打ち損じ。息を飲むようなど真ん中であった。

 

 

 

 

おコメの放出

 

もし 天才画家の 裸の大将が農相だったら

 

大将 「こ、これからは お、おにぎりが食べやすくなるんだな。」

記者 「大臣、今度放出する備蓄米は何年前のものですか?」 

大将 「コ、コ、コ、古古古米なんだな。」

記者 「?」

 

 

 

 

2025617日 ()

 

阪神1-3ロッテ

 

 

才木でも止められず7連敗!

 

【写真】藤原に逆転タイムリーを浴び がっくりする才木。

 

6連敗はむしろ縁起がいいのだが、7連敗はちょっと・・・。

 

過去優勝した年にも大型連敗はあって、

196219641985年は6連敗。(85年は2回)

 

 

ただし7連敗以上はないのである。

 

 

サトテル

 

楽天戦での確信歩きで相当たたかれましたからな。

そりゃ20歳台の若者にはこたえるよ。

ボール球を我慢する集中力なんてないわな。

 

今日はそのせいか4三振。

もうアレコレ責めるのはやめてあげましょう。

 

 

 

 

 

 

2025616日 ()

 

 

阪神がこんなに負けてるのに

ゲーム差が余り変わっていないのは

ある意味 “まだツキがある” と言える。

 

しかしその代償なのか、

草野球・安信タイガースの天気運は笑っちゃうほど

ひどいのである。

 

5/24はなんとか試合ができたが、

それ以外は狙いすましたかのように雨が降る。

 

 

特に普段は土曜日が試合なので6/7ならできたのだが

江東区大会が日曜のおかげで 6/8が中止。

 

さらに笑っちゃうのは昨日。

6/14の日中まで天気は持ってたのに、

夜半の数時間降った雨のおかげで6/15が中止。

そして中止が決まった後 夏空まで顔を見せたのである。

 

しかし野球無いせいで暇なんかのう・・・。

上のお天気表はVIVANTの録画を見ながら作った手作りである(笑)。

 

 

 

 

2025615日 ()

 

楽天3-2阪神

 

 

負けに不思議の負けなし

 

ついに6連敗。

 

ネットですでに書かれているが

今日の敗因はサトテルの確信歩きでしょうな。

 

延長11回。 

わしも「入った!」と思ったが打球はフェン直。

しばらく歩いていたサトテルは二塁に行けなかったのである。

次打者大山がレフト前を放っただけにもったいなかった。

 

この連敗中 西武ドームの牽制死に続いて

サトテルの走塁ミスは二度目。

 

 

 

サンデーモーニング

 

スポーツコーナーは落合・中畑コンビ。

 

阪神ファンの駒田健吾アナ

「阪神5連敗 大丈夫でしょうか」と質問したのに対し、

落合さん

「まったく問題ありません。ゲーム差が縮まってないでしょ。

これが交流戦なんですよ。」 

 

このあと阪神はまた負けたが

セ・リーグ上位チームが今日もお付き合いで、 

2.5ゲーム差首位のまま。

まだツキはあると考えますか・・・。

 

さて このあと落合・中畑氏が

長嶋さんの思い出をしみじみと語った。

 

6月は色々な人が長嶋さんについて話をしてきたが、

まずこの人にマイクは向けられないだろうから

紹介させてください。

 

ある番組で長嶋さんに、

「(代打の神様と言われた)君のおかげで代打という地位が築けた」と

言われたことが今でも誇りだという。 

 

 

 

 

 

 

2025614日 ()

 

楽天5-4阪神

 

 

雨中のサヨナラ負けで5連敗!

 

今日も 2-0からの逆転負けで5連敗。

 

9回 相手投手加治屋から押出しで1点をもらって

4-4の同点、なお一死満塁。

 

続く小幡がジャストミートのハーフライナー。

これを相手セカンドがショートバウンドで押さえ、

ホームフォースアウト。

さらにライナーバックしてしまった糸原

セカンドフォースアウトで最悪の4-2-6ダブルプレー〜。

 

雨でぐしゃぐしゃなグラウンド状況の中

転がせば何が起こるか分からない場面で

紛らわしい当たり打つなよ。

(アップアップの加治屋はストライク欲しいねんから

スクイズでもよかったやん。)

 

 

 

本の話

 

気を取り直して最近読んだ本の話。

 

わし本を読むのが苦手で年に10冊行かないんですが、

なぜかこの1か月は5冊も読んでるのである。

歳のせいで知らん間に時間ができたのか?

 

4冊ほどご紹介します。

 

1.    木挽町のあだ討ち  (永井紗耶子)

 

木挽町で起ったあだ討ちの目撃者から

証言を聞き取るという形式で話が進みます。

 

江戸の人達の豊かな言葉に触れたいご同輩に

おススメ。

  

 

 

2.    AX  (伊坂幸太郎)

 

最強の殺し屋が家庭を持ってて、しかも極度の恐妻家。

 

こんなことを言ったら怒られるやろか・・・と

ビクつくことの多いご同輩

 「あぁわかるわかる」となるでしょう。

  

 

 

3.    方舟  (夕木春央)

 

ある山中の廃墟となった地下アジトに

興味本位で入り込んだ人達が閉じ込められちゃうんですな。

気付くと地下水の水位が徐々に上がってきている。

 

加えて誰かが残らないと出口が開かない構造。

誰が残るねん ひゃぁ〜。 これは映画になるかも知れません。

 

 

 

4.    可燃物  (米澤穂信)

 

 

群馬県警の葛(かつら)警部が難事件を解決する短編集。

 

意外な結末に加えて ホロッとする人情ストーリー

オジサン向けです。

 

 

 

 

 

2025613日 ()

 

楽天3-2阪神

 

 

村上まで打たれて4連敗!

 

精神衛生上めっちゃ悪いですな。

 

この4試合中3試合が

 “スコアが2-0になると逆転される ”。

2点目取りそうになったら1点で止めとくとか

2点入ったら雨乞いするとか 工夫が必要でしょうな(笑)。

 

1985吉田阪神2003星野阪神6連敗したし、

2年前の岡田阪神5連敗がありました。

前を向きましょう 阪神ファン。

 

 

11年前

 

11年前の2014614日にもわし西武ドームに行ってますな。

Facebookが教えてくれました。

 

 

球場が炒飯みたいになっとる(笑)。

 

 

 

2025612日 ()

 

西武4-1阪神

 

 

3タテ食らう!

 

だから関西ダービー3タテした時に

言うたやないですか。

出来過ぎで反動が怖い」 と。

舌の根も乾かんうちに反動が来てどないすんねん。

 

さて本日は 現地・西武ドームで

その3タテを目の当たりにしてきました。

 

【写真】 この時はまだ楽観的

 

阪神は負けちゃったが、

色々珍しいモノが見れて面白かったです。

 

 

珍しいモノ @ 〜とんでもないエラー 〜

 

8回一死満塁のチャンスで打者大山

ドームにこだまする阪神ファンの大声援。

ここでネビン一塁手が死角からスルスルっと一塁に忍び寄り

投手が矢のような牽制!

虚をつかれたサトテルが刺され 反撃ムードは一気にしぼんだ。

 

【写真】 武蔵関駅の一推しネビン。 何してくれてんねん。

 

これ以外にも、 

普通のレフト前ヒットを森下がワンバンで押さえると思いきや、

変則的な弾み方をして後逸。

 

【写真】 これは痛かった。

 

どっちも初めて見た。

 

 

珍しいモノ A 〜帰る阪神ファン 〜

 

8サトテルの牽制死の後は結局チャンス潰えて無得点。

・・・と、ここで信じられない光景が。

 

何と阪神ファンが大量に帰り始めたのである。

阪神ファンはだいたい最後まで見届ける人が多いのだが。

 

 

西武ドームがそれほど遠くて不便すぎるということか・・・。

 

 

珍しいモノ B 〜ジェット風船 〜

 

 

7回ラッキーセブン 黄色いジェット風船が10本ほど上がりました。

これから増えていくかしら。

 

 

珍しいモノ C 〜シーバ投手 〜

 

2023年のドラフト2位。

独立リーグからの苦労人 椎葉投手がプロ初登板。

最初ストライクが全然入らなかったが、一応無失点!

 

 

よかったね。

 

 

さてこの3連戦 なにげに 近本・中野が封じ込められたのである。

(ともに11打数2安打)。

12番の復調と 桐敷・湯浅の自信回復が明日からの課題ですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

2025611日 ()

 

西武3-2阪神

 

明日 西武ドームの第3戦に行くんですわ。

 

気楽に行く予定だったが、

いきなり負けられん一戦になってもたやんか。

 

しかし本日 2-0で迎えた9回裏。

なんで岩崎でなくて湯浅だったのか。

球児監督は岩崎の登板間隔が空いたのを見計らって、

湯浅岩崎でつなぐ腹づもりだったようである。

 

しかし岩崎という投手は頭から行かんとあかんのである。

 

2023年の日本シリーズ最終戦。

阪神大量リードの9回 桐敷がマウンドに上がり、

2アウトまで取ったところで岩崎にスイッチしたが

頓宮に特大本塁打を打たれている。

 

 

まあただ今季初先発の伊藤将72/3 無失点!

これは大きいです。

 

 

最近の新聞

 

今 紙で新聞読んでる人は絶滅危惧種だと思うが、

ご同輩の中にはまだ何人かいらっしゃるであろう。

 

最近気づきません?

 

読んでると指が汚れるのである。

もしかして インクが安物になったのではあるまいか。

 

う〜む。

これも原材料費高騰のあおりなのか、

オンラインに誘導しようという日経の嫌がらせなのか・・・・。

 

 

 

 

 

2025610日 ()

 

西武4-2阪神

 

 

押しの選手

 

西武鉄道は駅ごとに推しの選手”がいて、

ポスターが貼ってあるんですな。

 

ウチの最寄りの武蔵関駅は、

昨年まで育成の赤上優人投手だったのだが、

今年は4番のネビン選手になったのである。

 

 

8回 そのネビン選手に阪神・桐敷

技ありタイムリーを打たれたところから

あれよあれよという間に逆転負け。

 

しかし明日の朝もネビン選手のポスターは

見向きもされないんでしょうな。

阪神沿線なら朝のサラリーマンが

ネビンのポスターに触ったり拝んだりするかもしれんが(笑)。

 

それにしても 今日のビッグプレーは

4回二死2塁で中野のライナーを好捕した

センター・西川のこのプレー。

 

 

これヒットなら3点目、さらに中野が塁に残ってるので

大量点につながったかも知れんのである。

 

 

DH制

 

米大リーグにならって、

日本のセ・リーグもDH制に移行したらどうかという意見がある。

 

それについてわしはこれといって要望はない。

 

ただ今年の交流戦も

パ・リーグの投手がとても楽しそうに

バットを振ってたのは印象的でした。

 

セがDH制になると彼らの笑顔は

完全になくなるのは確かである。

 

【写真】 (上)日ハム山崎福也、(下)オリックス宮城

 

 

 

 

 

 

202569日 ()

 

 

ベルーナドーム(西武ドーム)の座席、

ついに右側の阪神サイドが完全蒸発しちゃいましたね。

まだ空いてる左側に阪神ファンが流れ込みそう。

 

 

 

 

 

健康診断

 

人間ドックの結果が帰ってきましてな。

 

ドック前日に酒飲みの長女の襲来を受け

制限時間ギリギリまで飲んだ割りには、

引っ掛かる項目はなかった。 ありがたい。

 

しかし よ〜く目を凝らしてみると

そう楽観もしていられないのである。

基準値に収まってるものが

ほとんど際どいセーフなのである。

 

たとえば大切な腎機能

判定は「A」なのだが全部スレスレで

しかも2年前から全部悪化しとる。(「A」ちゃうやん)

 

 

NHKの 『トリセツショー』で

血液をろ過する糸球体が何%残っているか」 を示すので

最重要ですよと言われていた e GFRも結構な悪化幅である。

 

これも老化なんですかね。

 

腎機能が基準値を超えてる人向けのガイダンスには

 「暴飲暴食はダメですよ」と書いてある。

とりあえず 「お酒をやめなさい」とは書いてないのだが ハテサテ。 

 

 

 

 

 

 

202568日 ()

 

 

阪神8-1オリックス

 

 

関西ダービー3タテ

 

森下3ラン、サトテル満塁弾、ルーキー伊原5勝目。

今日も出来過ぎの試合・・・反動が怖いです。

 

【写真】 今季44打点の森下(リーグ2位)。昨日と同じ軌道の弾丸3ラン。

 

【写真】 今季45打点のテル(リーグトップ)。確信歩きの満塁弾。

 

でも真のヒーローは中野だと思いますな。

3回無死12塁から、伊原バント失敗、近本三振で2アウト。

無得点だったらイヤな感じになるところ、

外角低めスレスレの球を技ありの三遊間タイムリー!

森下3ランを呼び込んだ!

 

 

守備でも リリーフ石黒を救うファインプレー!

要所要所で流れを阪神に呼び込んだのである。

 

 

ただ この試合1つ残念なことが・・・。

昨日2安打の熊谷に出番をあげて欲しかった。

 

 

 

大阪・関西万博

 

関西ダービーで思い出したが 関西万博

 

なんか入場者が増えてきたようですな。

 

全入場者目標が2820万、

つまり1日あたり15万人なのだが、

だいぶ近づいてきたのである。

黒字化のために必要な1840万人はいけそうである。

 

 

実は 今月行って見ようかと思っとります。

6月はGWの翌月でしかも梅雨の季節なので

すいてるやろと踏んだんだが・・・。

混むといややなぁ。

 

明日の新聞のテレビ欄を見ても

ゴールデンタイムに万博の番組が結構組まれている。

できたら夏休みぐらいまでそっとしといてほしい・・・。

 

 

さらに 先日会社の近くを歩いてたら、

掲示板に 「大阪・関西万博 開催中」。

その宣伝 勝どき・晴海地区で要りますかの? 

・・・そっとしといて下さらんか

 

 

 

 

 

 

202567日 ()

 

 

66日 阪神1-0オリックス

67日 阪神8-2オリックス

 

 

日本シリーズのデジャブ

 

前夜は満塁からのサヨナラ勝ち。

その翌日に森下の逆転打と坂本のダメ押し。

 

この2試合は

2023年の対オリックスの日本シリーズを

見ているようであった。

 

表にまとめてみたけど とても似とる。

 

 

2023年通りだと 明日は三振いっぱい取られて負けるんだが・・・。

 

【写真】 3ランを浴びて唖然とする宮城。2023年日本シリーズのノイジーを思い出した?

 

【写真】 ダメ押しの100本安打を放った近本。パネルの裏表が逆(笑)。

 

 

 

バブルの子供達

 

昭和62年・63年入社組は

バブルの頂点で入社した人達ですな。

結構 雰囲気に流されて会社に入ったあと

「ありゃ しまったなぁ」 と思った人達である。

 

同じ経験をしたせいか気が合う人が多い。

 

そういう 同期3人と1個下3人が新宿で集まって飲みました。

場所は 『信州炉端 串の蔵』 さん。

 

 

 

久しぶりにお会いする人もいて わしは

すごく楽しみにしてたんですな。

仕事を徹底的に片付けるため

前夜は寝不足、当日はかなり詰め込んだ。

 

疲れたんでしょうなあ。

ヘロヘロに酔っぱらってしまい 二次会の記憶がほぼ無いのである。 

またやらかしてもた。 バブル入社組の悪いトコです。

 

 

 

 

 

 

202565日 ()

 

 

日ハム1-7阪神

 

 

デュープ12奪三振 サトテル100号で快勝

 

いいとこばかりが出た試合。

 

デュプランティエ62/3を無失点12奪三振。

やっと打線の援護に恵まれ2勝目。 よかった!

 

【写真】 まさに日ハム打線に立ちはだかるデュプランティエ

 

 

サトテルはこの3連戦で3本目の本塁打を放ち、

通算100号。

 

【写真】 シーズン42本塁打ペース! (三振ペースも162だが)

 

それにしても サトテルの本塁打はライトスタンドに

突き刺さったはずだが、

映像を見るとこのエリアも阪神ファンだらけである。

 

ずいぶんエスコンを占拠してしまったようで申し訳ないっす(笑)。

【写真】 サトテルの本塁打が入った付近のライトスタンド

 

 

 

しつこいようだが

 

今日 昼に社員食堂に行ったら、

 『徹子の部屋』 が特番で長嶋さん出演時の放送を流していた。

 

2003年放送なので全国が星野阪神フィーバーの頃ですな。

 

 

わしらのオフィスビルは同年代のオジサンが多く、

現にその時も「枯れ木も食堂の賑わい」状態だった。

 

にもかかわらず テレビにかぶりついてるのはわしだけで、

あとはメシに集中してたり寝てたり。

おいおい この世代が盛り上がらんでどないすんねん。

 

考えたら 長嶋さんの訃報以降、

読売は特に勝たへんし、セコム株も全然反応無し。

何事もなかったかのごとしである。

 

昭和野球は遠くなりにけり なのであろうか。 ちと寂しいのう。

 

 

 

 

 

 

202564日 ()

 

 

日ハム5-4阪神

 

 

門別 凱旋登板飾れず

 

ちょっと今日の門別は腕の振りが遅い印象であった。

地元登板で緊張してたのかな?

 

打つ方で サトテル・大山の二者連続アーチを

見れたのが救い。

特にサトテルは打ち方だけ見るとセカンドフライ。

これが入ってまうとはなぁ・・・。

 

 

ただ近本・中野が今日は完全に封じ込められたので

大量得点にはつながりませんでした。残念。

 

セリーグ全負けだったので

順位もゲーム差も変わらずちょっと胸をなでおろす。

 

 

長嶋さん特集続く

 

今日の朝昼のワイドショーはどこも長嶋さん特集。

野球に興味のないカミさんは お腹いっぱいになってました。

 

長嶋さん観たいオジサン達は仕事に行っちゃってるので

特集やるなら土日に回した方がよろしいかも。

 

CSのG+(ジータス)では19741014日の

長嶋さん引退試合を放送。

 

 

ベンチで隣に座ってるのは当時2年目の小林繁投手ですな。

そしてこの放送の解説は村山実氏。

 

みんな鬼籍に入っちゃってる。さびしいです。

 

 

 

 

202563日 ()

 

日ハム0-1阪神

 

 

さようなら 長嶋さん

 

いつかこの日が来るだろうとは思ってましたが・・・。

 

それでも 今朝そのニュースを聞いたときは

「え!!」 と叫んでしまった。

 

日本の経済活動が一瞬止まるんじゃないかと

予想していたがそうでもなかった。

現に日経の夕刊の扱いは冷静であったし、

株価も無反応だった。

 

ちょっとショックやな。

 

 

今日の交流戦初戦

エスコンは 結構長い時間の黙祷がありました。

 

 

 

 

エースが投げて主砲が打つ

 

交流戦初戦jは 注目のセ・パ首位決戦。

才木8回無失点、大山のソロの1点で勝つという

理想的な試合であった。

 

【写真】 8212塁で清宮を三振に取り叫ぶ才木!

 

【写真】 閃光一線!センターへライナーで運んだ大山

 

背番号「3」が決勝点をたたき出せたのは

長嶋さんの力かしら。

 

 

 

 

202562日 ()

 

 

交流戦 西武ドーム

 

来週 火・水・木の西武・阪神戦。

 

現在のチケットの販売状況がこちら。

青が余りあり、薄い水色は残りわずか、グレーは完売である。

 

つまり

西武側はまだ余っているが、

阪神側は風前のともしびである。

 

ただ阪神側はもう蒸発したと思ってたのでこれは朗報。

3連戦 どこかで観戦に行こうかと思います。

 

それにしても今年の西武は

去年の成績を思えば超快進撃と言ってよい。

なのにご近所も西武線沿線も

一向に盛り上がっていないのである。

阪神沿線なら

「今日も勝ったで!」 「なんや気色悪いなあほんま」

と大騒ぎになるところだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

202561日 ()

 

 

広島0-8阪神

 

 

今日の試合のポイントはここでしたね。

 

7回裏 伊原が作ったピンチを引継いだ湯浅

二死満塁・ボール2ストライクから

野間を三振に打ち取ったシーン。

 

【写真】 吠える湯浅 崩れる野間 こぶしを握る坂本

 

その直後にサトテル3ランが飛び出したのだから

まさに試合の流れを決める一投であった。

 

【写真】 片手スイングで中段まで運んだ!

 

さて問題です。

今日の時点で読売が32個でセリーグ・ワースト、

阪神が19個でセリーグ・トップのものって何でしょう。

 

答えは失策数。

意外でしょ。 去年の真逆ですな。

 

 

嵐を呼ぶ男

 

土曜日は大雨で安信タイガースの試合は中止。

せっかく大垣から試合に来てくれたS枝選手

肩透かしを食らったのである。

 

このまま帰ってもらうのも気の毒なので、

H山選手も誘って新宿西口『黒潮』さんで昼飲み。

「十四代」も「而今」も「田酒」も一合1000円ちょっとで

用意してくれてなかなかいいお店であった。

 

 

最近雨で野球ができてないこともあり、

野球談議もたっぷり入れて2時間強。

H山選手の「海外出張ヘトヘト日記」も笑いました。

 

ただ考えたらS枝選手が大垣から来るとほぼ雨。

背中に低気圧の霊でもついとんちゃうかと

思うぐらいである。

現にS枝選手が新幹線で帰った本日は野球日和となった(笑)。

 

 

 

 

 

2025531日 ()

 

 

広島0-2 阪神

 

 

月間8度目の完封

 

打たれる気がしない というのは

今日の大竹のことを言うんでしょうな。

 

緩急でカープ打線を翻弄し 自身マツダ8連勝。

安心して見ていられた。

 

【写真】 今日もスローボールで末包を打ち取る

 

プロ野球ニュースによると チームも5月は8度目の完封

月間完封数の日本記録は9回(1960年 大洋)だが、

阪神は1970年以来。

ちょうど前の大阪万博の時ですな。 (江夏フル回転の頃です)

 

 

心にまで忍び込む AI

 

会社の自己啓発用の学習教材を見てたら

やっぱり AIの講座がズラリと並んでます。

 

中には “AI に癒してもらおう” なんてのまで

ありました。

 

ChatGPT に “こんな感じで答えて下さいね”

みたいな条件をまず設定する。 

 

 ( 中野崇DX&生成AI人材開発計画 の講座より)  

 

そして 悩みを打っていくんですな。

 

とにかく仕事というか、働くこと自体のモチベーションが低くて困っています

 

すると ChatGPTが返してくるのである。

 

それは大変ですね。

モチベーションが見つからないと感じる時期は誰にでもあるものですよ。

少し立ち停まって、自分にとって本当に大切なことがなにか、

静かに考える時間を持つのもいいかもしれませんね。

そして、小さな達成でもいいので、それを認めてあげることが大切です。

自分を大切にしてくださいね。

 

おいおい カウンセラーの仕事も人間から奪うんかい。

 

そうかと思えば  秩父の常楽寺というお寺では

経典をAI に学習させて ブッダが言いそうなことを

答えるチャットボットを作ってますな。

 

面白い取組みで感心するが、

常楽寺の住職のお仕事が奪われたりしないかな?(笑)

 

 

 

 

 

2025530日 ()

 

 

広島2-5 阪神

 

 

村上は正直

 

ハーラートップの7勝目をあげた村上

 

普通 ヒーローインタビューでは

「タイトルには無関心」を装う選手が多いのだが、

村上は正直であります。

 

「この前 (読売の山崎)伊織6勝目をあげてたので

 1つでも引き離したいと思っていました。」

 

 

 

 

上手すぎるがゆえに

 

今日も近本のタイムリーが出て同点に追いついた5回。

なお二死13塁のチャンスで森下が放った

ショート後方の飛球で 矢野ファビアンが交錯。

 

ショートが並みの選手なら

ファビアンが「俺が取る!」で取れた打球に見えました。

矢野が上手すぎるからなぁ。

 

 

草野球では 「おまえに任せた!」「いやいやわし?」で

譲り合ったあげく、ブレーキが効かずぶつかり合う。

結果的には上の写真と同じことになりますが(笑)。

 

 

ニューヒーロー

 

好調の4年目豊田

プロ野球ニュースで取り上げてもらいました。

よかったね。

 

東海大相模 – 国際武道大 – 日立製作所 という経歴。

もしかして応援歌は坪井

PL〜♪ 青学〜♪ 東芝〜♪ つ・ぼ・い〜♪ 」

を踏襲するかも(笑)。

 

 【写真】 東海大相模 時代は小笠原の同期

 

  

 

 

<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-NYMK6LJMZ1"></script>

<script>

  window.dataLayer = window.dataLayer || [];

  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}

  gtag('js', new Date());

 

  gtag('config', 'G-NYMK6LJMZ1');

</script>

<!--shinobi1--><script type="text/javascript" src="//x6.shinobi.jp/ufo/091398100"></script><noscript><a href="//x6.shinobi.jp/bin/gg?091398100" target="_blank"><img src="//x6.shinobi.jp/bin/ll?091398100" border="0"></a><br><span style="font-size:9px"><img style="margin:0;vertical-align:text-bottom;" src="//img.shinobi.jp/tadaima/fj.gif" width="19" height="11"> </span></noscript><!--shinobi2-->

<head>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
</head>