はこちら |
|
|
|
2025年3月31日 (月)
グレートなシンガーたち
先日 「生きてる間に あと桜何回見れるか」って書いたでしょ。
そしたら入社同期のKかみ君がすかさず 「竹内まりやの世界だね〜」
いやわし知らんのよ 昔のグレートなシンガーたち。
Kかみ君に意味を聞いてみると、 「人生の扉」という曲の2番に 「満開の桜や色づく山の紅葉を この先いったい何度見ることになるだろう」 という歌詞があるそうなのである。
ああなるほど。
でもこの歌は2007年なので竹内さんが50歳過ぎの時である。 よっぽど今のわしらの方が追い詰められとる(笑)。
さて 昔のグレートシンガーと言えば、 先週 『シティポップ・スタジオ』 というコンサートを見に 渋谷に行ってきました。
EPO(64) 小比類巻かほる(58) 池田聡(61) が出演。 さらに 南佳孝(75)、元オフコースの松尾一彦(70)・鈴木康博(77) という大ベテランも健在。 ( )内は年齢だが皆さん昔のキーで歌っているのには驚きました。
あとトークの中で 何人かのシンガーの口から 「大瀧詠一」さんとの思い出話が出てきた。 う〜む。 実は「大瀧詠一」さんのこともあんまり知らんのよわし。 大学生のころまで「太田恵一」やと思ってたし。
そういう意味では 竹内まりやさんについても知識が浅く、 「まりや」なのか「まりあ」なのかよくわかっていない。 「サイゼリヤ」なのか「サイゼリア」なのかと同じレベルです。
(正解はどっちも 「や」 )
2025年3月30日 (日)
広島2-0阪神
阪神の97年ドラフト1位 智辯和歌山・中谷監督。 そして 98年ドラフト1位 阪神・球児監督。
両方とも今日残念ながら負けちゃいました。
さて阪神。 先発・門別は結構球数を投げされた。 3回は二俣に10球、4回は秋山に11球粘られ、 5回途中で115球。
【写真】 次は頑張れ 門別
その中 2失点はよく頑張ったと言える。
しかし次の対戦相手も今日の試合を参考に ファールで粘る作戦を取って来るかも。
そしてその相手は順当に行けば1週間後の読売である。
返り討ちにしてくれようぞ。 読売戦でぜひプロ初勝利を! ドームに見に行ってまいります!
2025年3月29日 (土)
広島2-3阪神
猛省しなさいヤクルト
広島2-3阪神 DeNA 0-1中日 西武2-3日ハム オリックス4-5楽天 ソフトバンク4-5 ロッテ
本日のセ・パ両リーグは各地好ゲームだったのである。 どこも1点差。 そして どこもビジターチームが勝ったのである。
― ただ1試合を除いては。
ヤクルトよ。 0-12ってなんやねん。 わし 読売に負けたから怒っとんちゃうで。 同じプロでしょうが。 ヤクルトファンはおカネ払って来てくれてんでしょうが。
読売が嫌いやから怒っとんちゃうで ほんまに。
開幕連勝
サトテルが昨日の初回本塁打から 早くも怪しいのである。 以降 7打席ノーヒットでなんと5三振。
それを4番・森下が床田から逆転ツーランを放ちみごと救った。
投手陣のヒーローは 二死満塁のピンチで 秋山を見逃し三振に切って取った及川。 イニングまたぎで見事無失点に抑えた石井。 ありがとね。
【写真】 珍しく打席に立った石井
2025年3月28日 (金)
広島0-4阪神
球児監督 開幕勝利
岩崎からウイニングボールをもらった村上が、 球児監督に渡す場面。 いいですね。 気配りの岩崎が「おまえから監督に渡しとけ」と言ったんでしょう。
それにしても9回二死まで無失点の村上は圧巻の投球であった。 最後岩崎登板までお膳立てするなんて完璧やん(笑)。
打線はサトテル先制2ラン、大山・前川がタイムリー、近本が猛打賞と 打つべき人がみんな打った。 ちょっと出来過ぎです。 反動がありそうでこわい。
サクラ情報
近所の西武線の線路沿いは5分咲きでしたな。
【写真】 サクラには黄色の西武が合う(なかなか見なくなりましたが)
全国各地でサクラの倒木リスクが話題になる中、 近所のサクラも伐採の対象になるようです。
ソメイヨシノは弱い木なのかと思いがちだが 逆にとても強いらしい。 こんなひしめくように植えられたら 普通の木は枯れてしまうそうです。
それでも根性で大木になり病気になっている。 なんか昭和のオジサンには身にしみる話です。
長年お疲れさま。
2025年3月27日 (木)
ワインもええ
本日は 同期会幹事メンバーで久しぶりに集合。 ワインと言えばこのお店 神田の『利三郎』さんであります。
いやあ M添さんは18時半、 I賀ちゃんは19時に合流ということで、 まだまだ皆さんお仕事忙しいのである。 ええこっちゃ!
ところで わしがこのお店好きなのは、 絶妙のマリアージュ。 つまり美味しいお料理に ドンピシャのワインを出してくれる。 だから 結構飲んでも飲み疲れはないし悪酔いもしない。
帰りの駅までの道ではだいぶ桜が咲いてました。 「あと何回桜が見れるかなぁ」 と今日も誰かが言ってたな。 30回くらい行かれへんかねぇ。
2025年3月26日 (水)
ありがたい
25年前 円債を運用していた仲間で飲み会。 今回は色々な事情でお酒を飲めなくなっていた人の 復帰祝いも兼ねている。
【写真】門仲「らっきょう」さんにて
いやいや とにかくこうしてまた飲めてよかったやん という話です。 かみしめました。
順位予想出ました
今週末 開幕ですからな。
解説者の順位予想もあらかた出たようです。
どなたがまとめてくれたのかわからんが、 やはり読売の下馬評が高い。 掛布、赤星、鳥谷も読売トップ予想ですな。
さらに読売をBクラスに見ている人は皆無なのであります。 若干気分悪いですな。 朝ドラ『おむすび』の橋本環奈風にいうと 「よみうり、負けり。」
一方 阪神優勝予想は糸井、福本、福留、能見、矢野、下柳など、 阪神OBか阪神の番組持ってる人だけですね(笑)。
また阪神をBクラス予想する人も何人かいる。 見ると 吉見、川上憲伸、荒木、彦野、つまり中日OBです(笑)。 むりやり中日をAクラスに持ってきたためにゆがんちゃってるのであろう。
異色なのは里崎氏。 特に縁もゆかりもない広島を1位予想。 この人昨年も世の中が予想が阪神一色の中、 読売を1位予想してみごと当てている。
う〜む。 その広島と開幕戦やねんけど。
「ひろしまも 負けり。」
2025年3月24日 (月)
おむすび から あんぱん その2
朝ドラ 『おむすび』 で主人公・結(ゆい)のお姉さんの 歩(あゆみ)が経営するアパレル会社の名前が 『キングオブギャル(King of Gal)』.。
ネーミングがド直球すぎて もうちょっと工夫の余地がなかったのかなと思うのだが、 そもそもこれ英語的に合ってるんやろか。
『クイーンオブギャル(Queen of Gal)』 が正しいんちゃうかという話です.。
でもこれだけ男女の壁が無くなってきている時代。、 そのうちキングもクイーンもごちゃごちゃに使われて どっちでもよくなるのかもしれません。
さらに言うと、英語の代名詞の ”He is” と “She is”も どっちでも良くなるのかもね。 日本人には助かりますが。
2025年3月23日 (日)
おむすび から あんぱん
朝ドラを見る習慣はないのだが、 今週終わる『おむすび』 は全部見そうです。
神戸が出てきますからな。
そういう意味では次の『あんぱん』も見るかも知れない。 舞台がカミさんの親族のいる高知だからである。 (同じ理由で『らんまん』も全部見た)
ところでこの時代 アニメ『アンパンマン』も 今まで通りのえがき方は難しくなるかもしれませんな。
アンパンマンは少し顔が欠けたり濡れたりしただけで、 バタ子さんが焼いた新しい顔に替えてもらうのである。 それまでの顔が再利用される場面は見たことがない。
多分捨てられているのであろう。 結構なフードロスということになる。
実はやなせたかしさんの原作では そんな簡単に顔は捨てられていない。 食べ物をかなり大事に扱っているのである。
でもこんなかじられたアンパンマンは 子どもたちが怖がるでしょうからな。
アニメで顔を替える時は いっそ「スタッフがおいしくいただきました」って テロップ入れますかな。
2025年3月22日 (土)
考えたら1週間後は開幕しとるんですな。 第1戦 村上 第2戦 富田 第3戦 門別。 真っ赤に染まったマツダを静まりかえらせる好投を 期待してます。
広島での開幕戦で思い出すのは1985年。 延長10回 北村が隠し玉アウト、その裏守護神山本和が 打たれてのサヨナラ負け。 でも最後は日本一になったのだから、 今年もし開幕落としても それはそれで吉兆なのである。
ちなみにこれまで6度の優勝で 開幕戦は3勝3敗。 力いれすぎずにいきましょう!
すごいキャッチャー
【写真】 センター前の打球に飛びつくわし
今日の草野球・安信タイガース。
キャッチャーの助っ人にスゴイ若者が来ましてな。
矢のような送球で二盗を2回刺したり、 牽制で一塁走者をつり出したりと 目の覚めるような強肩であった。
試合後飲みながら聞いてみると、 色んなプロ野球選手が同期だったり対戦相手だったりと 相当な”野球セレブ”だったのである。
【写真】 取り囲んで入団勧誘するオジサン達
意外な”あるある”だが、 野球セレブはオジサンのチームに憧れがち。
これまで「野球=競争」の世界でずっとやってきた人たちは オジサン達が 「わしの第二打席 あれはエラーやなくてヒットやろ」 「い〜やいやいや あんな打球わしでも捕れる」 とわいわいやってる空気がとても新鮮らしいのである
深い会話もありましたよ。 オジサン達 「ところで今までの野球キャリアの中で頂点はどこやった?」 助っ人君 「大学時代の神宮大会出場したときでしたね。」 オジサン達 「おぉぉぉ〜。・・・そう考えたらわしらの頂点って今やな。」 アッハッハッハ
2025年3月20日 (木)
CM
日テレで放映した カブス vs ドジャース戦は 視聴率が30%を超えたらしい。
2023年の阪神vsオリックス日本シリーズ第7戦が 関西地区で38%だったことを考えれば これはなかなか凄い数字であります。
放送中は大谷翔平のCMが次から次へと流れてましたな。 今や彼とスポンサー契約を結んでる企業が18社、 契約料合計が148億円にものぼるらしい。
中でもセコムのCMを見て 「キャー」と思わず叫んでしまったオジサンもいたのではないか。 大谷と選手時代の長嶋さんが対決するのである。
さてオジサンのノスタルジーに刺さるといえば これも素晴らしい。
阪神 球団創設90周年用のポスター写真である。 よく見ると田淵・村山・吉田義男氏も写っている。 ただ できたら江夏氏も入れて欲しかったなぁ。あとバースも・・・。
2025年3月19日 (水)
研究熱心
阪神vsドジャースの試合後、 グラスノーから縦のカーブの投げ方を教わる才木。 数年後にはグラスノーの方から 「Mr.サイキのフォーク教えてよ」 なんて言われてるかも知れないが・・・・。
そして米大リーグ開幕戦。 阪神の大山と中野が偵察に来てたみたいですな。
阪神ナインのあくなき追及心とでもいいましょうか。 ただ、こんないい席が取れるなんてさすがプロ野球選手。
秩父旅行
1. かやの家さん
日曜・月曜で秩父に行ってきました。
上石神井地域研究会のN先輩が 「秩父のかやの家は絶対泊った方がいい」と おっしゃったのをメモっていてずっと行こうと思っていたのである。
かやの家さんは 西武秩父から少し西に行ったところ 柴原温泉にある。
食事は10品以上のコースを秩父の3種きき酒セットといただく。 お風呂は硫黄泉で露天風呂もあって夜通し入浴可能。 これでお値段なんと一人1万5千円! 「コスパがいい」って言うとホンモノ感が薄れるので、 「バリューがすごくある」と言うべきか。
また来たいし おススメです。
2. 食が細った
この旅で一個失敗したことがあります。
秩父といえば わらじカツ丼 と 豚みそ丼。 ええいせっかく秩父に来とんねんからということで、名店「ちんばた」さんで、 この二つの丼が入った「秩父名物W丼」を頼んだんですな。 それも ええいせっかく秩父に来とんねんからということで 大盛り (わらじかつ 2枚 + 豚みそ1.5倍)を注文してしまった。
ついでに カミさんがちょっと残した普通盛りも食べてしまった。
【写真】メシが食いたいんやけど おかずどこ置いたらええねん
20年前なら2〜3時間後にはお腹が空き始めたであろう。 ただ60歳にはちょっと多すぎた。 おかげで 夕食の時もやや満腹だったのである。
歳は取りたくないですね。
3. 秩父の酒
秩父は地質学的には石灰岩質であります。 こういうところの地下水はミネラルたっぷりなので 濃い味の男酒ができる。
銘柄は秩父錦と武甲正宗。 ざっくりいうと 秩父錦はやや甘口系、武甲正宗は辛口系。 武甲正宗は秩父の外にはあまり流通していないので 2本買い求めました。
4. ちちんぶいぶい
数年前 土屋太鳳さんが西武鉄道の秩父キャンペーンCMに 出てたのを思い出しました。
この左端の人って NHKの朝ドラ・『虎に翼』の 花江さんじゃないですかね。 7年前は まだ花江さんもカメラの焦点合わせてもらえなかったのである。 (今は違うやろけど)
2025年3月18日 (火)
一夜明けて
昨日お休みをいただいて出勤した本日。 職場の色々な方から 阪神に賛辞をいただきました。
「いやいやいや ありがとうございます。 でも、阪神は大リーグには強いけど セリーグには弱いんですわ。ははは。」
なあんて 冗談をかましてたら 早速今日の神宮のオープン戦でヤクルト相手に2-5の劣勢。
最後追いついたからよかったけど、 世界一の座を一晩でヤクルトに渡すとこやった(笑)。
めためたしい
朝日新聞の休日版に 昔のサザエさんが 掲載されるとるんですな。
先週は バスで偶然専務と乗り合わせたマスオさんが、 話題に迷い過ぎて憔悴しちゃうという話。
問題は2コマめ。 マスオさんが 「いつもお若いですねーではだめ めためたしい」 と言っているのである。
めためたしいって何?
グーグルで引いてみると 1. いかにもメタフィクション的であるさまを形容した表現 2. いかにもヘビーメタルらしいさまであることを形容した表現
そもそも「メタフィクションって何やねん」なのだが、 マスオさんが言ったのは1でも2でもないのは間違いない。
これ以外に "著しい" とか”顕著である” という意味も あるらしいが、どうもマスオさんの真意と違うっぽいのである。
こうやって死語が増えていくのかな と思う次第。
2025年3月17日 (月)
【写真】 見事 大谷に2年前のリベンジを果たした才木
16日 阪神 3-0 ドジャース 15日 阪神 3-0 カブス
大リーグ音痴の独り言
わし阪神しか見てへんオジサン。
大リーグのこととか全然分かってへんねんけど 18日に行われる ドジャースvsカブス戦って 阪神に負けたもんどうしの3位決定戦か何かか?
【写真】 (上)カブスに勝っても落ち着いている阪神ベンチ (下)予想外の阪神打線の粘りに試合終了後 呆然とするグラスノー
縁起悪い その1
日本チームの対メジャー勝利は13年ぶりらしい。
実はその13年前(2012年)も 阪神がアスレチックスに12-6で勝ったのである。
さらにさかのぼって2004年、 阪神は当時世界一のヤンキースに11-7で勝っている。
何か知らんが阪神はメジャーに結構強いのである。
ただなあ・・・・。 メジャーに勝った2012年・2004年ともに レギュラーシーズンはBクラスなんよ。
カブス戦の近本・前川・サトテルのタイムリー と 中野・森下・サトテルの3盗塁を シーズンの読売戦に取っといてほしかった・・・。
縁起悪い その2
改めて見ると投手陣がすごかった阪神。 カブス戦先発の門別が5回無安打・無四球・無失点。 ドジャース戦先発の才木は5回7奪三振・無失点。
ただこれで 才木も門別も米国野球界に認知されてしまったに違いない。
ドジャーズのオーナー 「カネならなんぼでも積む。あのMr.モンベツは年俸どれくらいや。」 ドジャースのスカウト 「870万円ですな」 ドジャースのオーナー 「え? え? ショウヘイの1万2千分の1 ?」
阪神ファン
カブス戦で 近本の先制打の行方を追いかけ、 抜けた瞬間喜びを爆発させるライトスタンド。 大騒ぎでしたな。
これを受けてカブスベンチの会話(妄想)
「いやあ やかましいなハンシンファン」 「あの人らクレイジーやからのう。ニッポンのプロ野球で観客動員数が 300万人超えとるんは ハンシンだけらしいで。」 「そんなすごいんか」 「1試合平均4万2千人や。わしらカブスが3万6千人やからのう。 ちなみに大リーグで阪神より1試合平均観客数が多いのはドジャースだけやで。」
「ごっつ。 それに応援歌も全部グルービーやった。」 「ちゃんと専門の作曲家が作っとるらしいわ。」 「だから ヨミウリよりええ曲が多いんか。」 ・・・と言うたかどうかは知らんけど。
2025年3月14日 (金)
ありがとう日テレ
タイマー録画完了であります。
阪神vs ドジャース も 阪神vsカブス も 日テレが地上波でやってくれるんですな。 それも阪神戦は昼時間なので最初から3時間の枠が確保されているのである。 (夜の読売戦は2時枠 + 延伸55分)
角打ち
昨日 西武新宿線が止まりましてな。
東西線の高田馬場で 「ただいま西武線は架線事故で止まってます」という放送。 一度降りた東西線にすかさず乗りなおして吉祥寺へ。
振替輸送で400円ほどがタダになったので、 吉祥寺「大阪屋さん」の角打ちに行ってみました。 いただいたのは 3種日本酒飲み比べセット500円であります。
「どんな味がお好きですか」 と聞かれたので 「どっちかいうと辛口党なんですけど、比べたいんで甘口も入れて下さい。」 「わかりました」 と、 アレンジしてくれたのがこちら。
左から、淡麗旨口 山形の「鶴岡美人」、 同じ淡麗ながら辛口 神奈川の「昇龍蓬莱」 そして 芳醇甘口 群馬の「町田酒造」である。
これに小さいお煎餅がついて500円。 わしならスタバのコーヒーよりこっちですな。 (スタバ行ったことないけど)
2025年3月13日 (木)
ドジャースが来た
大リーグ開幕は大して楽しみではないが、 阪神vsドジャースはとても楽しみである。
3月16日 東京ドーム。 才木は前回登板からちょうど中6日。絶対投げるであろう。
2年前 大谷に片膝付き本塁打を打たれた時の あの悔しさをぶつけなはれ!
万博まであと1か月
大阪万博の前売り券の売れ行きが思わしくないという。 販売枚数目標が1400万枚なのに対し、 売れたのは800万枚ちょっと。
ふふふ ただ わしは買うたで。
前売り券って色んな種類があって 通常大人7500円のところ 4/13〜4/26 のどこか一日入れる 開幕券が4000円 4/13〜7/18 のどこか一日入れる 前期券が5000円なのである。
まあ もう生きてるうちに万博を見ることはないだろうからということで 前期券5000円を夫婦で買いましたな。 この券があればパビリオンの抽選予約も可能らしいが、 正直わしは会場の空気を吸えれば満足で 大屋根リングの下を散歩するだけでも構わんのであります。
ただ怖いのは南海トラフ地震ですな。 シミュレーション映像だと道頓堀でさえこんなんになる。 夢洲が無事であるはずがないのである。 万博会場に避難場所はあるのかしら・・・・・。
2025年3月12日 (水)
肩身が狭い四合瓶
ちょっと見ずらいが 西友の日本酒売り場ですね。
これは勝どきの「成城石井」 なんかもそうだが、 日本酒の4合瓶売り場がどんどん狭くなっている (写真の黄色のエリア)。
代わりに進境著しいのが紙パックとワンカップなのである。 (黄色のエリアから手前が全部)
なんだか寂しいですね。
ただ 西友はもうすぐTRIAL (トライアル) という 九州のディスカウントスーパーに買収される。 もしかしてTRIAL (トライアル) が日本酒を推してくれれば!
と思ったが、売り場の写真を見ると、やはり安いお酒に力を入れている模様。 あんまり期待できんか・・・。
それにしてもこのTRIAL(トライアル) 、埼玉・千葉にはそこそこあるが、 東京都には1件もお店がないんですね。 そりゃ西友に手を伸ばすわな。
2025年3月11日 (火)
なんだかんだ言って DeepSeek ショック を引きずってんじゃないですかね。 矢印がDeepSeek ショックのあった1月27日。 青線が香港ハンセン指数、赤線がナスダックであります。
3.11
毎年 2時46分に黙祷しようと思ってるのだが、 気付いたらその時間を過ぎている。 だいたい会議とかやってたりするんですな。 2時スタートの会議って結構多いのである。
14年前も、ある人は会議、ある人はお客へ来訪、 ある人はセミナー・・・・・ とみんな色んな所で色んなことやってた気がします。
そういう一番活動的な時間を地震が襲ったんだなぁと 黙祷をしそびれるたびに思います。
おい阪神
2時46分ごろ 西武ドームの阪神は全く活動的ではなかったのである。 9回2死までノーヒットノーラン。 バッター前川に違う意味で祈りをささげた阪神ファンは 多かったのではあるまいか。
結果は前川がなんとか内野安打でノーノ―を食い止めた(笑)。
ただ、ルーキー伊原をはじめ 投手陣はしっかり1失点に抑えたので よしとしましょうか。
2025年3月10日 (月)
男と女
最近は男も女もみんな”俳優”と呼ばれる。 多分 英語の”actress(女優)” も絶滅危惧種なんでしょうな。
別にトランプの味方をするわけではないが、 女性の俳優はやっぱり”女優”って呼んでええんちゃうかな。 わしなんかは “女優” と聞くと 演技力の他に気品とか包容力とか美しさを 感じるのである。
映画つながりですけど、 やっぱこれは女性にしかできへんでしょうという役がありますよ。
幽霊ですな。
やっぱり 幽霊は男より女性の方が圧倒的に怖い。
貞子は長髪の女性だから怖いのであって いがぐり頭の貞男がテレビ画面から這って来ても怖くないのである。 お岩さんも女性だから怖いのであって 岩男さんが井戸に立ってても 「ちょっと水汲むから のいてぇや」 となってしまうであろう。
男の幽霊の攻撃はフィジカル(肉体)だが、 女の幽霊の攻撃はスピリチュアル(精神)ですからな。
やっぱ男の領域、女の領域ってあるんちゃうかなぁ。
2025年3月9日 (日)
旨い酒
お酒を二倍・三倍もおいしくするものって 美味い料理ですわな。 しかしもう一つあった。
気温であります。
土曜日夕方 六郷土手で草野球やったんですが、 寒くて死にそうだったんですな。 5℃あるかないかの中、途中から小雪混じりの雨で 全身濡れネズミに。
【写真】寒さに震えながらスコアをつけるA井選手
グランドを押さえてくれたのは相手チームなので この場合こっちから「そろそろやめません?」とは言えんのである。
試合後 地元民の憩いの居酒屋『しなのや』さんへ駆け込んで 安酒の熱燗を一杯。
冷え切ったカラダにしみたぁ〜。 いやあ大関・本醸造がこんな旨いとは!
【写真】 温まりました。 「桂月」「雪中梅」 なんかもちゃんとあります。
6年ぶり
ジェット風船が6年ぶりに甲子園に戻ってきた。 コロナで中止された後の実証実験らしく、 今日の試合を含め2試合限定なのである。
見てて思わず目頭が熱くなってしまいました。 スカイA も通常の一塁側だけでなく、3塁側、アルプス、上空から、 と色んな角度の映像を届けてくれた。 気合入ってました。
まあそれはそうと 読売に2-8で負けたらあかんわ。
サンデーモーニング
今日のサンデーモーニングは 阪神の工藤泰成に結構時間を割いてくれました。
こんな筋肉だらけで よく投げれますな。
余りのマッチョぶりに膳場さんも何とも言えん顔になってました。
2025年3月7日 (金)
ワイドショー
今日は1か月ぶりのテレワーク。 今年は3回目でしょうかね。
正直な話 テレワークの時は 冷蔵庫のお茶を飲みに来たついでにテレビ見てしまいますな。 朝のワイドショーとかで めっちゃ気になる特集とかやってるのである。
今日も ”3月は離婚が増える” なんてコーナーに 釘付けになっちゃいました。
このグラフを見ると確かに3月は突出しとるのである。
「年度の変わり目で さあ新しくやり直そう という人が増えるから」 という理由はわかるが、 「4月の入学前に子どもの名字を変えときたいのではないか」 という原因分析にはへぇ〜と思いました。
さて同じワイドショーでも、 昼のワイドショーって天気の話ばっかりしてへん? まあ撮れ高は朝よりたまってるんで使いたいんでしょうが。
でもスタジオの政治や経済の専門家にまで 天気の話を聞きまくるのはどうなのであろう。 「先週末 春が来たと思ったのにこの寒さは驚きですね」 ・・・・としか答えようがないやん。
しかも今日寒いのは 言われんでもお茶の間は十分わかっとる。 なんならスタジオよりお茶の間の方が寒いのである。
2025年3月5日 (水)
工藤 支配下へ
155キロの速球連発でアピールを続けてきた 育成・工藤泰成が本日支配下に。
予想以上に早かったですな。 首脳陣は昨日の中日戦の投球を見て決断したのであろう。 直球でも変化球でも三振が取れたのを見て 安藤コーチなんか満足そうにうなずいてたしね。
背番号も 127→ 24 におおきく減小。 「24」は確かに横田慎太郎の背番号だが、 その後 ロハスJr. とかケラーがなにげに着けちゃっている。
桧山や遠井のゴローちゃんも着けてた番号なんだから もうちょっと大事に扱ってほしかったですね。
2025年3月4日 (火)
監虎会
前の職場の阪神ファンの会。 監査をやってた職場なので「監虎会」と メンバーのイッシ君が命名した。
今日は新宿西口の『石狩川』さんで 全国の銘酒ラインナップを楽しみながら阪神の順位予想。
最年長Uひがしさんがおもむろに提案された。
「あと何年生きれるかわからんやないですか。 やれるうちにやれることは全部やっときたいんです。 わたしが甲子園のチケット取るので皆で行きましょう。」
それに呼応するかのように 「じゃあ ハマスタ取ってみます」「神宮はわたしが」
狭き門ではあるが今年は観戦が増えるかもしれません。
ちなみに順位予想は、 4人中優勝は2人(2位・3位1人ずつ) まあこれぐらいがちょうどいいでしょうな。
2025年3月3日 (月)
ターゲティング広告
わしらの職場に珍しく30代が一人いましてな。 今度その人が結婚するのである。
職場仲間の結婚なんて20年近くなかったので 一瞬思考停止しちゃったが、 これお祝いせんで何お祝いすんねんっちゅうことで プレゼントをみんなで贈ることにしました。
新郎新婦がビール好きということで ギフトモールっちゅう会社のサイトで お二人の名前を彫ったタンブラーを買いました。
そこまではよかったが、 注文した翌日から YouTube のあいまのCMが 全部ギフトモールになったのである。 もう買うたっちゅうねん。
どうもターゲティング広告って 入れてくるタイミング間違えとる。
寄付も同じことも言えますな。 うちは結構寄付するねんけど 1回やるとYouTube のあいまのCMが 「知って下さい。日本の子どもの7人の1人は相対的貧困です。」 みたいな深刻なものに全部変わっちゃうのである。
漫才見てて途中こういうCMに切り替わったら 妙にスンマセンという気持ちになりますな。 CM終了後 もはや同じ気持ちで漫才が見られへんのである。
ターゲティング広告の悪いとこです。
2025年3月2日 (日)
ありがたい話 (1)
「大変ご無沙汰しています。地元で昼飲みでも行きませんか。」
13年くらい前に一緒に働いていたY村君から FBのメッセージをいただいた。 なつかしい!
という訳で 再会を果たしたのは上石神井の名店『和』。
Y村君も相当な酒好きで、 その昔わしが 「”大七”好きやねん」と言ったのに対して 「二本松の酒ですね」 と即答し、 おぉ〜 県じゃなく市町村まで言うとカッコええなと 目覚めさせてくれた人である。
なんで急にお誘いいただいたのか聞いてみたら、 「人生でやっておくことを書き出してるんですが、 その中に”サトウさんと飲む”があるんです。」
泣いてまうやん。 いわゆる バケットリスト っちゅうやつの 一項目に入れていただいたなんてありがたいことです。
神亀、義侠、杉錦・・・ 燗映えする酒を一人4合ほど じっくり飲みました。 いや結構速いペースだったか(笑)。
ありがたい話 (2)
阪神の二軍の新球場は “日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎”という。
SGLは日鉄鋼板が作る スーパーなガルバリウム鋼板のことらしい。
そのこけら落としとなる広島戦が土曜日行われたが、超満員。
昔の大阪球場とか川崎球場より入っとるかもしれんで これは。 ほんまに阪神ファンはありがたいです。
2025年2月28日 (金)
キャンプ打ち上げ!
なんか今年は随分寒かったらしいが 沖縄キャンプも無事終了。
中野選手会長の一本締めで打ち上げとなりました。
藤川監督が選んだ「キャンプMVP」は、 打者では高寺、投手では門別。
高寺はバッティング良くなったな〜。 もともと足もあるし楽しみであります。
選手の声は 「キャンプはあっという間だった」というものだったが、 サラリーマンのご同輩も 「2月 あっという間やった」と感じれておられよう。
なんせ もともと28日しかない上に、 天皇誕生日で 祝日が2日もあったのである。
おかげで3月の給料日が比較的すぐにやってくるんですがね(笑)。 |
|
<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-NYMK6LJMZ1"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date());
gtag('config', 'G-NYMK6LJMZ1'); </script> |
<!--shinobi1--><script type="text/javascript" src="//x6.shinobi.jp/ufo/091398100"></script><noscript><a href="//x6.shinobi.jp/bin/gg?091398100" target="_blank"><img src="//x6.shinobi.jp/bin/ll?091398100" border="0"></a><br><span style="font-size:9px"><img style="margin:0;vertical-align:text-bottom;" src="//img.shinobi.jp/tadaima/fj.gif" width="19" height="11"> </span></noscript><!--shinobi2-->
|
|