はこちら |
|
|
|
2025年1月31日 (金)
企業の合併
伊藤忠・岡藤さんの「私の履歴書」は今日で最終回。
意気軒高でしたね。 “記者からは毎年のように「いつまで現役を?」と聞かれるが、 私の仕事はまだ完結していない”
あ〜あ と思った伊藤忠の役員さんは結構いらっしゃるのでは?(笑)
それにしても 伊藤忠―丸紅の合併構想があったとは驚きでした。 こんなことさらっとバラしちゃってよかったのだろうか。 今も火はくすぶり続けているかもしれないのに・・・。 さらに 両社が元々「紅忠」という一つの会社だったことにも驚きました。
こういう合併話ってトップ同士がこっそり会って 意外に一気に進むもんなんだなと思いましたな。
今は社長の接待も稟議を書いたりするのだが、 こういう極秘会談の時はどう処理するんでしょうか。 訳のわからん特別な勘定で落とすのか、 こんな時はみなさんポケットマネーなのか。
大物なら後者で行ってほしいなぁ。 想像するとなかなか面白い
今も ホンダー日産のような2位3位連合の合併話が 夜の街の水面下で進んでるんでしょうな。
2025年1月30日 (木)
ディープシーク
NASDAQを急落させた話題のAI・ディープシーク。 オープンAIの技術を無断で盗んだという疑惑が さっそく出てきている。
どれどれ どこまですごいのか試してみようと思ったが、 ログイン画面に来て思わず手が止まりました。
中国に メアドとパスワード知られるのか・・・ 怖いなちょっと。 これが人気拡大の足かせになるかもね。
メンズ美容
モーニングサテライトによるとメンズ美容市場が順調に拡大中らしい。 将来的に1兆円市場になるという。
下の写真は伊勢丹で売ってる美顔器。 高いものは45万円もする。 朝 お化粧しないでそのまんま会社に行けるのは 男の特権やと思てたが・・・・。
番組では 男性アナウンサーが実際にフェーシャルトリートメントを 施してもらっていた。
ああ めんどくさそう。
しかも ビフォアアフターで大して変身した感じもせんのである。 髪の毛が多少くしゃくしゃになっただけに見えるのはわしだけやろか(笑)。
2025年1月29日 (水)
球春近し
いよいよ3日後に春季キャンプスタート。 スカイA のタイマー録画も完了であります。 今年はキャンプインが土曜日だけに 現地がごった返すのは間違いないですな。
今のところライデル・マルチネスと甲斐を獲った読売の 下馬評がとても高い。
しかしわしが思うにこの補強、弱点を埋めたわけではない。 すでにそれなりの選手層があるところに さらに人を上積みする読売名物「過剰補強」だと見ております。 清原・江藤がいるところにペタジーニを入れてた頃と似ている。
下馬評の高い年は優勝を逃す阪神にとっては 読売に注目が集まってくれた方がありがたい。 (下馬評低い年はさらに優勝逃すねんけど:笑)
1962年のあとの1964年優勝、 2003年のあとの2005年優勝。 「1年飛ばしの優勝」の法則が今年も来るといいんですがねぇ。
ただ1964年も2005年も優勝の後は めちゃくちゃ優勝から遠ざかるのであるが・・・
ジェット風船
いよいよ甲子園もジェット風船を 2試合だけテスト解禁するそうである
専用ポンプで空気を入れるあまり飛ばないタイプの 風船を 4万個無料配布するという。
ということは 風船の色は黄色一色になりそうですなぁ。 わしは甲子園の風船は色バラバラ、 アナーキーでノンポリなのが美しいと思っとるんですが。
2025年1月28日 (火)
石破さん
“楽しくなければテレビでない” で80年代突っ走ったフジテレビと 当時の編成局長・日枝相談役が批判の的になっている。
「楽しけりゃええってもんちゃうんや!」と世間が怒ってる中 「楽しい日本」をキャッチフレーズに持ってきた石破さんは ちょっとタイミングが悪いな。
タイミングも悪いけど、 提唱しているのが石破さんというのは キャスティングが悪い。 だってキャラクター的に「楽しい♥」から程遠いからである。
石破さんにアドバイス。 海外の要人と会う時はもう少し口角を上げましょう。 就任最初の訪問国マレーシア(1月7日)では 観てるこっちがヒヤヒヤするくらい不愛想やった。
アンワルさんも「あれ?わしなんか気に障る事言うた?」 みたいになっとるのである。
まずは 無理しても笑って 「楽しい石破」を演じてみては?
2025年1月27日 (月)
ゲートシテイ大崎
土曜日草野球の試合を品川の八潮北公園という所でやりましてな。
試合後の反省会は最寄りの青物横丁駅界隈の安い中華と なるはずだが、 色んな事情で場所が大崎のゲートシティに決まった。
ゲートシティーってなんか高級そうでいややなぁ・・・ わし8000円しか今日持ってへんけど大丈夫か・・ とすごく不安な気持ちで入ったお店が ”365酒場” さん。
【写真】 勝ち投手と祝杯!
メニューを見て目を疑いましたな。
スーパードライ中ジョッキ や チューハイが ただでさえ250円なのに LINEで会員登録するとそれが100円になるのである。
羽根つきの鉄鍋餃子が2人前1000円、渋谷焼きそば650円など お腹いっぱい飲んで食べて一人3000円・・・!
店長さん呼んで思わず聞いちゃいました。 「これって 儲け出るん?」 店長さん曰く 「お客さんに我々のことを知っていただくための費用です!」
”365酒場” がコロワイドクループ(大戸屋、牛角、カッパ)で 全国展開していることがわかったし、 大崎ゲートウェイが予想外に庶民的だとわかったし・・・。
実り多い週末でありました。
2025年1月26日 (日)
社会人の流儀
おいおい最近の若いヤツは大丈夫かいな。
いえね。 先日のサンテレビ『熱血タイガース党』に 今年のドラ1伊原くん(NTT西日本)とドラ2今朝丸くん(報徳学園) がゲスト出演したんですな。
そこで ある意味一番盛り上がる”〇×アンケート” が行われた。 ところが、 「『熱血タイガース党』を見たことがあるか」 という質問に対し、ドラ1伊原がなんと”×”を出したのである。
百歩譲って出身の奈良県橿原市にサンテレビの電波が 届かんかったとしてもやなぁ 社会人ルーキーやったらそこは”〇”やろ。
さらに 「サンテレビの阪神戦を見て育った」という質問に 二人とも”×”出してどないすんねん。
どこの局に呼んでもらってんねん。思いっきり気ぃ使うとこよ そこは。 司会の人も 速攻で違う質問に行かざるを得んかったやんか。
正直なんはええよ。 ただ直球だけでは打たれるで。 ずるくても変化球覚えなあかん。
2025年1月24日 (金)
膝痛対策 & 予防
去年5月に痛めた膝の半月板はもう治ることはない と医者から言われてましてな。 普段の生活に支障はないのだが、 階段を降りる時とか急にダッシュする時とかは痛みが走るのである。
今はリハ院の先生と膝周りの筋肉強化に 取組んでおります。 膝にかかる力を筋肉で受け止めようという作戦ですな。
そして最近 「これはもしかして効くんちゃうかな」という 方法に出会いました。 NHK 『トリセツショー』でやってた ”ゆる膝体操”である。
やり方は極めて簡単。 力を入れずに立って → 膝をゆるく(90度行かないよう)曲げる → これを1往復2〜3秒かけて1分行う。
【写真】番組HPより
下の絵をイメージするといいでしょうな。 要は”軟骨に関節液を吸わせる” のである。
【写真】番組HPより
体操の成果が早速でたのか この2、3日膝の痛みがあまりない。
今は膝痛がないご同輩も予防になるので是非。
2025年1月23日 (木)
かけふ
今月の日経 「私の履歴書」は 伊藤忠の岡藤さんが書いている。
その岡藤さんが社長になってから掲げた経営改革の合言葉が 「稼ぐ、削る、防ぐ」 ― 略して 「かけふ」。
これは前から知ってたが、 岡藤さんが ”野球に興味ない” のは知らんかった。 てっきり阪神ファンかと思ってました。
さて妄想しました。 とある詐欺師集団の会話。
下っ端 「アニキ。ウチも伊藤忠みたいに合言葉作りませんか。」 リーダー 「せやな。 ”脅す からむ だます ” ― で ”おかだ” でどうや。 」 下っ端 「アニキさすが阪神ファンですなぁ。 でも捕まったらどないしまひょ?」 リーダー 「そのときは “バレる あせる すっとぼける” ― で”バース”やろ。」
2025年1月22日 (水)
おむすび
NHKの朝ドラ『おにぎり』。
ギャルがたくさん出てくるチャラい話かと思って見なかったんだが たまった録画を見始めたら 実は「泣く話」であった。
1月は70話一気見したが、なんど泣いたかわかりません。
泣けたシーンを ご紹介します。
3位 主人公・結の父・米田聖人が酔って大泣きするシーン(25話)
神戸を捨てたという罪悪感、ほんとは床屋をやりたいという鬱屈、 娘を不良(ギャル)にしてしまった自責の念・・・・。 これらが酒の席で一気に爆発して大泣きする。
世のお父さんたちも 思わずウルウルしたんちゃうやろか。
2位 結の恋人・翔也が「もう野球ができない」ことを告げるシーン(60話)
キャッチボールをしながら結が「手加減せんでええよ」と言うのに対して 翔也が 「もうこんな球しか投げられねえんダ」 と言って泣くシーン。
わしも 「もうこんな球しか投げられねえんダ」 という時期があったので 感情移入してしもた。
1位 震災の初日におばあさんがおむすびを持ってきてくれるシーン(21話)
まだ子供の結が 「おばちゃん このおむすび冷たい チンして」 と無邪気に言う。 それに対しておばあさんが言う言葉。
「電気もガスも止まっててチンできへんねん。 家でるときおむすびほかほかやってんけどな。 ここまで来んのにえらい時間かかってん。 ほんまにごめんな。」
そして大好きな神戸が壊されたと言いながら涙にくれる。
おばあさんの素朴な演技に わしも涙が止まりませんでした。
さて ドラマも後半戦へ。
米田家の父と娘、姉と妹の距離が埋まり、 野球を捨てて立ち直った翔也と結が結婚し、 神戸の商店街の緒方直人が心を開き、・・・・
全部一件落着しちゃって もうやることがないんちゃうかと心配になります。、
2025年1月21日 (火)
中国経済
2024年のGDP成長率が目標の5%に乗ったとされる中国。
たぶん乗ってないんでしょうな。
というのは、 中国当局が景気に関する言論統制を強化しているという。 具体的には、証券会社のエコノミストに対して 経済の不安をあおる情報発信を禁止している。
景気が悪いと自分で宣伝しているようなもんです。
今日の日経に 「中国の不動産販売が昨年の3割減、 ピークの2020年からみるとなんと7割減 」 だった という記事がでてましたが、 こういう報道すらもう出なくなるかもしれません。
この国のことだから そのうち統制は一般市民の会話にまで及ぶ。 「儲かりまっか」「サッパリでんな」 で逮捕なんてことも・・・。
2025年1月20日 (月)
フィリーズ
大リーグはあまり詳しくないので、 青柳の行ったフィリーズもよくわかりません。
ただ “フィリーズ”がフィラデルフィアっ子という意味だから “フィラデルフィア・フィリーズ”は フィラデルフィアを2度連呼しとることになる。 実在するかは不明だが “熊本肥後もっこす” みたいな感じであろう。
つまり地元愛にあふれているチームということが予想されます。 考えたら アメリカが独立宣言した街だしプライドも相当高いであろう。 今年の大統領選でも激戦州の街として度々ニュースに 出てきました。
地元愛=熱狂的なファンには 青柳は十分慣れているから心配ない(笑)。 頑張れ〜!
2025年1月19日 (日)
初PARCO
もう30年近く多摩・武蔵野地方で暮らしているが、 吉祥寺のPARCO で買い物をしたのは今日が初めてである。 実は3階以上に上がったこともない。
まあ お邪魔したのはブティックとかではなく 靴の”ABCマート”なんですけどね。
実は 7年前に八重洲のREGALアウトレットで買った ビジネスシューズの底が破けちゃったのである。
REGALは ”不死身で永遠に持つ” と思い込んでたのでショックでした。 修理もここまでヒドイとダメらしい。 定年まで行きたかったな〜(笑)。
話変わって 靴下には”不死身で永遠に持つ” のがあるんですよ。 以前も書きましたが、 GLEN CLYDE という根津の靴下屋さんで、 破れたらいつでも替えてくれる永久保証付きなのである。
消費者のこっちが心配になるビジネスモデル。 ただわしも何年か履いているが 破れそうもないのである。
2025年1月18日 (土)
草野球 開幕
今日は草野球・安信タイガースの2025年開幕試合。
わしは6点リードの3回から登板したのだが、 ストライクが全然入らんのだな これが。
あれよあれよと4失点で2点差に迫られ、 さらに四球を出したところで途中降板。
悔しい事この上ないが、まあ終わったことはしゃあない。 動画で悪いとこチェックしたので早よ寝ます。
その動画には映ってないが、 一番悪かったのは結局メンタルだったと思いますな。 おかげで要らん所に要らん力が入る ほんま還暦になっても、 気持ちのコントロールは難しいなぁ。
【写真】 次は頑張りましょう
2025年1月17日 (金)
1月17日
今日のスポーツ紙1面は ほぼ全紙カタカナの「イ」が踊った。 イチロー氏の野球殿堂入りであります。
阪神淡路大震災 30年目の日に 「頑張ろう神戸!」で優勝を届けてくれたイチローの殿堂入り。 すごいタイミングですね。
一方 デイリー1面は掛布、トーチュウは岩瀬。 この二人も殿堂入りでした。
飲むぞオジサン! その3
今日も 安信タイガースの面々&トラキチで 曙橋「直季」で一杯。
秋鹿の薄にごりのぬる燗に始まり ほっこり酒のオンパレードに身も心も温まりました。
考えたら昨日は草野球仲間、今日は安信&阪神と、 全部野球つながりのオジサンで飲んだなぁ。
野球に感謝です。
2025年1月16日 (木)
飲むぞオジサン! その2
今日は 新天地で第二の人生を歩む安信タイガース松ちゃんの壮行会。 草野球仲間のお店 渋谷「銀亭」を貸し切らせていただきました。
松ちゃんは 山口県萩市のお魚と日本酒を どんどん展開します。 皆さん萩の道の駅に行ってみてね。
まだまだ頑張る60代。 わしは動けるうちに もちっと野球がうまくなりたいかな。
2025年1月15日 (水)
飲むぞオジサン!
職場のオジサンと 曙橋『直季』でぬる燗でほっこり。
このオジサン達は3年前にコロナが落ち着き始めた頃から 定期的に集まっている。 その頃は 飲み会に対して世間がまだまだ腰が引けていたのだが、 「ええい 待ってられるか!」 と門仲に繰り出したのが始まりである。
実はみなさんわしより年長なのだが、 締めの皿うどんもちゃんぽんも完食。
元気が何より。 胃腸に感謝であります。
2025年1月14日 (火)
41万円
話題をかっさらってますな 東京海上日動の初任給41万円。
わしらの新入社員の頃は 損保は年3回ボーナスが出ることで有名だったが、 どうも今は年2回のようです。 それでも 4−5か月分あるとして、 年収700万円弱はペーペーとしてはやっぱり破格ですね。
しかしよく読んでみると、 この「41万円組」は転居を伴う転勤に同意した人が対象で、 同意しない人は28万円だそうである。
ふ〜む。 損保さんは転勤する人はとことん転勤しますからな。 わしの損保勤めの知人も4〜5年に1回は年賀状の住所が変わっとった。 その人は単身で寂しかったであろうが給料はよいので 結果的に「港、港に女がいる」 状態になってましたな。 最後はその清算に結構な費用がかかったと聞いている。
全員が転勤前提だったわしらの時代に比べ今後の転勤組は半分くらいだろう。 つまりますます家族のもとに帰る機会が減り、 上記のような例が増えるかもしれない。
そういう費用いっさいがっさいを含めての 41万円なのである
2025年1月13日 (祝)
尿酸値
4日前のNHK 『トリセツショー』は尿酸値。
尿酸値7.0r/dl を超えると危険信号で 高尿酸血症と言われるが、実は全国で1000万人もいるという。 そのうち130万人が実際に痛風になってしまっている。
つまりわしら中高年にとって身近にある危険といえる。 わしも最近の健康診断で6台だったので、 セーフではあるが結構 予備軍であります。
ただ ”なりやすい” が 割と “治せる” らしい。 番組が推奨するのは 「1日300kcal 減らすのを2か月続け、3%ダイエットを達成する」 ずいぶんのんびりしてる感じがするが、 急激なダイエットは逆に尿酸値を高めるのだという。 3%ダイエットとは 70キロの人が2キロ減らす感じですな。
下の100キロカロリーシートのメニューから毎日3個の善行を施す。 (番組HPからダウンロードできます) たとえば、 カツ丼1/8杯減らし、日本酒を95ml減らし、普通歩行25分行う。
ん? 階段を17分登れば、日本酒95mlは減らさなくてよいのか。 さらに 階段下りを22分やれば日本酒95ml多めに飲めるのか。 ストレッチ33分も加えれば 日本酒95 + 95 = 190ml 約1合飲めるのか。
こういう奴はだめなんでしょうね(笑)
2025年1月12日 (日)
始動
野球をやって酒を飲む ― 今年もそんないつもの土曜日が帰ってきました。
まず昼間は草野球・安信タイガースの練習始め。 今季から監督に就任した39歳・O川君が メニューをしっかり考えて来てくれたおかげで 4時間の練習も無理なくこなせた。
まあ筋肉痛は2,3日後出てくるんでしょうが今日は平気(笑)。
夜は 息子が幼稚園のときのパパ友と地元飲み。 一度行きたかった 武蔵関の『おお春』さんに初めてお邪魔しました。 富山直送のお魚に 「上喜元」「栄光富士」といった山形の吟醸酒が よく合いましたな。 満足です。
幼稚園児だった子どももすっかり大人になってしまい、 「孫は誰が最初かねぇ」 なんて話題も。 もうパパ友なんていう年歳じゃないのかもな。
虎風荘
1月6日 阪神の新人選手が虎風荘に入寮した。
最近はぬいぐるみを持ち込む選手が珍しくなくなってきた。 今年の場合は ドラ1の伊原がスヌーピー、ドラ2の今朝丸がドラえもん。 まあ いかがわしいヒト型の人形を持ち込むよりはずっといいですが・・・。
ただ どうも大のおとながぬいぐるみを抱いている写真は違和感がありますな。
この虎風荘もいよいよあと2か月で無くなり新しい寮に移る。 長年副寮長をつとめる西口さんの思い出話によると、 歴代で一番部屋がキレイだったのは 横田慎太郎選手、 一番荷物が片付かず二部屋使っていたのは 藤浪晋太郎選手だという。
同じしんたろうでも正反対?(笑)。
2025年1月10日 (金)
再開発に驚く
考えたらコロナ以降 日本橋を室町側から渡ったことがなかったんですな。
今週 愛知の酒「義侠」を求めて室町コレドに寄った際 日本橋からこれを見上げてびっくり。 なんじゃ このバカでかいビルは。
2021年から再開発を始め今年完成、 来年最上階エリアに米系高級ホテルが入るという。
上の写真の黄色枠のビルが、 旧野村證券本店 いわゆる“軍艦ビル” である。 昔は 立派なビルだと思ったが、 今や その10倍以上ある軍艦に踏みつぶされそうなのである。
なんかこれを思い出しますな。
最後ヤマトは古代進と森雪を乗せて巨大戦艦に体当たりする。 今だったら 全員下船して自動運転で行けたのにね。
2025年1月9日 (木)
草野球・合同新年会
今日は 草野球・安信タイガースと普段戦っている 「ビッグアップセット」さん 「三輪ベースボールクラブ」さんの 合同新年会に呼んでいただき、高田馬場『漁介』さんで一献。
それにしても 「ビッグアップセット」さんというチームは 中学の時の同級生で結成し今も9人集まれるというからすごい。 中学時代、誰がどんな悪さをしたか(だいたい前監督だが) 昨日の事のようにしゃべり合う仲なのである。
理想的やなぁ。
試合後の“飲み”もセットで対戦しようということに決まりした。
2025年1月8日 (水)
下町ロケット
年明けの日経に出てた 2024年度『日経優秀製品・サービス賞』。
生産財部門では “ロケット” "心臓病用パッチ" ”無人の農業コンバイン”などが 受賞した。(下の写真 の黄色・紫・赤色の囲み)
年を取ったせいか こういう細かいところだけ妙にピンと来てしまうんですな。 「これ まんま “下町ロケット” やん!」
ご同輩は阿部寛の『下町ロケット』を覚えておられるでしょうか。
第1シーズンは ロケットエンジン の話。 第2シーズン『ガウディ計画』 は 心臓病患者を救う人工弁開発 の話。 第4シーズン『ヤタガラス』 は 無人農業用ロボット の話。
これがリアルの世界で2024年に花開いたということなんですね。
逆に 池井戸潤先生は何年も前に これらに目をつけて小説を書いていたということになる。 その慧眼に心服いたします。
「これが ちゅくだせいさくしょのぎじゅちゅ(佃製作所の技術)だ!」
2025年1月7日 (火)
初詣
職場のオジサンで初詣に。
わしらは商売柄 どこの神社行ってもええっちゅうわけではない。 特にえべっさん(恵比寿さん)はあかんでしょうな。 監査部門が商売繁盛する時は 会社がロクな状況でないということですから(笑)。
というわけで 災難を避けるという意味で 築地の波除(なみよけ)神社に行ってきました。
【写真】 勝どき駅から800メートルほど。勝鬨橋を渡ってすぐ。
神田明神と違ってすいている。 今宵は M井S友銀行の団体20名ほどがお祓いを受けている以外は わしらしかいなかった。
この辺りも築地市場跡地の再開発の波に洗われる。 野球場ができて読売が来るのではないかという話もある。 ただ波除神社はこのまま移転しないで残ってほしいですな。
【写真】 勝どきに戻って新年の乾杯
2025年1月6日 (月)
伊藤忠の岡藤さん
昨日の ”経営者による市場予想” の続き。
同じページに「経営者が選ぶ25年の有望銘柄」というのがあって 1位は伊藤忠であった。
伊藤忠と言えば 岡藤会長。 そりゃ会長でありCEOですからね。 伊藤忠へのインタビューは自然とこの人に行く。
伊藤忠には社長が別にちゃんといらっしゃるのだが 失礼ながら誰も知らんであろう。
その岡藤さんはもう75歳で、グループのトップに立ってから 丸15年が過ぎようとしているという。 社内では 「次はわしか・・・?」と思てる人も当然いらっしゃるであろう。
その方々は 1月から岡藤さんの「私の履歴書」が始まったのを見て 「おっ そろそろ 総決算を考えてるのか?」 と色めき立ったに違いない。
ただ 岡藤さんは1月1日の初日に 「そもそも私はまだ現役だ」 と力強く書かれてましたからな。 「え?え? まだヤル気満々なのか」 と肩を落とした人がいたのでは・・・?
(後半部分はわしの勝手な妄想です : 笑)
2025年1月5日 (日)
サンデーモーニングにあっぱれ
昨日のスポーツ各紙は青学の箱根連覇で緑一色。
今日の『サンデーモ―ニング』のスポーツコーナーもそうなるかなと思ってたら 意外や意外 一発目から「阪神のルーキーコンビ 三が日でも練習!」であった。
スタッフさんに” あっぱれ!” あげて下さい。
年初予想
恒例の”経営者による市場予想”。
9割の方が「株価は最高値更新」。 48000円以上という威勢のいいご意見もいらっしゃる(20人中2人)。
一方 為替は20人中15人が1ドル140円台かそれ以下。
う〜む。 これが両立するときというのは 日本買いが起っていることになるが 難しいのではあるまいか。 去年の年始の予想もこんな感じで「株高・円高」であったが、 皆さん為替は大きく外された。
いや 日本買いが起ってくれるとうれしいですがね。
逆に 「日銀への利上げ催促的な円安」 → 「イヤイヤながら利上げ」 → 「景気悪化懸念で株安・円安」 → 「財政出動で財政赤字拡大によるさらなる円安」 → 「イヤイヤ利上げ」 ・・・・・(繰り返し) みたいになるのが怖いです。
2025年1月4日 (土)
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
食べ物の話 @明石の鯛
年末年始は故郷・明石で過ごしましてな。
正月用の焼鯛を求めて 名所・魚の棚に行った。 天然ものの明石鯛の旬は春(桜鯛)と秋(紅葉鯛)なので この時期は少ないのはわかるが、 「おばちゃん これ 明石鯛?」 と聞くと 「ちょっと待ってやこれどこやったかいなお父さん。え?愛媛?愛媛の養殖やて。」
観光客はみんな明石鯛と思うやん。 まあでも わざわざ「愛媛産養殖鯛」とは書かんか(笑)
「養殖かぁ。なんぼになります?」 「ほな500円引いとくわ」
こちとら味の違いもわからんしまあええかと。 でも魚の棚で愛媛の養殖鯛・・・ 元明石市民として何か引っかかる2024年の年の瀬でありました。
食べ物の話 A西友の青果
今日 東京に戻ってきましてね。 足りない食材を買い出しに地元の西友へ。
え!? これこんな高いん? 家にいるカミさんに買うてええもんか何回も電話で確認しましたな。
まあトマト1個170円(税込)はもう慣れたとして、 小ねぎ一束322円はないやろぉ。
さらに りんご1個280円、ラ・フランス2個800円は ヤンキース帽のおじいさんに気取られぬよう何とか冷静を保ったが、
いちご1パック860円はちょっと待ったり-なチッチョリーナやで(古いか)。 びっくりするわほんまに。
初競り以降は落ち着いてくれると信じたいが、 何だかすっかり気持ちをくじかれた2025年の年始めでありました。
2024年12月30日 (月)
年末名物 その1 〜漫才〜
今年のM1。 阪神が逃した連覇を令和ロマンがやってのけた。
ただ来年から仕事が一番増えそうなのは バッテリィズ でしょうね。 ほぼ全組が漫才コントを出してくる中で、 予選も決勝も掛け合い漫才を貫いた。
考えたら 80年代の漫才ブームの時、 紳竜もツービートもB&Bもみんな掛け合いやったもんな。
基本に戻してくれたバッテリィズ。 人柄もほんわかしていて ロケにもスタジオにも引っ張りだこちゃうかな。
年末名物 その2 〜レコード大賞〜
総合司会は川口春奈。
押しも押されぬCM女王だが、 この人コントも全然いけるのが驚きです。
NHKの『LIFE』で見せた 「おカネを数える時に怖くなる女将」
お勘定のお札を数える時に表情が豹変し、 数えてる時に声を掛けられると 「いま 数えてんだろう―がぁ!」 とめちゃくちゃ怒る。
表情の豊かさは演技力につながる。 にしても面白過ぎます。
|
2024年 保険料の事前調整(カルテル)問題、
東京海上日動 広瀬社長 月額報酬50%カット×3か月 三井住友海上 船曳社長 月額報酬50%カット×3か月 あいおいニッセイ同和 新納社長 月額報酬50%カット×3か月
|
<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-NYMK6LJMZ1"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date());
gtag('config', 'G-NYMK6LJMZ1'); </script> |
<!--shinobi1--><script type="text/javascript" src="//x6.shinobi.jp/ufo/091398100"></script><noscript><a href="//x6.shinobi.jp/bin/gg?091398100" target="_blank"><img src="//x6.shinobi.jp/bin/ll?091398100" border="0"></a><br><span style="font-size:9px"><img style="margin:0;vertical-align:text-bottom;" src="//img.shinobi.jp/tadaima/fj.gif" width="19" height="11"> </span></noscript><!--shinobi2-->
|
|