草野球・安信タイガースHP

はこちら

 

 

むかしの日記はこちら

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

202592日(火)

 

 

中日3-5阪神 (マジック6

 

 

サトテル35号先制弾。

打球が長細い糸のように映っています。

 

そして直後に出た 熊谷のプロ初本塁打。

サトテルに比べりゃ糸の長さはだいぶ短い(笑)。

それでも大きな4点目でした。 

 

石井9回を抑えて46試合連続無失点。

ただこの打球には肝を冷やしましたな。 

怪我無くてよかった。

 

 

さすが岡田さん

 

日曜日の阪神読売戦で 3度も満塁のチャンスを作った阪神。

その度に読売のコーチがマウンドへ向かい

投手に水分補給をする。

 

これを見た解説の岡田彰布氏。

 

「ピッチャーは一人1イニングで変わるのに、

野手は3イニングず〜っと満塁のピンチで守っとんやで。

水欲しいんは むしろ野手やで。」

 

その通りですね(笑)。

 

 

 

 

 

 

202591日(月)

 

 

人事異動

 

あるミッションを受けて

本日 別の部署へ異動となりましてな。

12年間お世話になった監査のお仕事を

離れることとなったのであります。

 

ここ10年 世の中の流れで監査の性格も大きく変わった。

重箱の隅を決してつつくな。みんなの相談に乗れ。」

 

つまり しかめっ面のオジサンから笑顔のオニイサンへと

監査部門はどの会社でも変身したのである。

 

わしどっちかというと笑顔のオニイサンの方が

得意ですからな。 

楽しくお仕事させていただきました。

 

さて今度行くところは 若干若返る・・・

といっても若干らしい(笑)。

ただ事前調査で 酒好きの人はロックオンしてあります。

歓迎会よろしくね。

 

 

 

人事異動2

 

今日の異動、

実はうすうす気づいてた人がいたようです。

 

その一人から 「お世話になりました」

と 日本酒をいただきました。

 

ある日の朝礼で、

能登の白藤酒造さんが日本各地の酒蔵の助けで、

酒造りを再開した話を皆さんにしたことがあって、

その白藤さんの『輪島物語』 というお酒を選んでくれたのであります。

 

ありがとうございます。

 

 

辛口なのに柔らかい能登の酒。 

ほっこりと旨い。

秋刀魚といっしょに 気づいたら半分空いちゃいました。

 

わるいけどもう一本ちょーだい(笑)。

 

 

 

2025831日(日)

 

30日 阪神 3-2 読売 (マジック9)

 

満塁のチャンスを3回も逃して1点差勝ちした阪神。

普通負けるけどね(笑)。 

 

最終回 サトテルのトンネルからのレフト熊谷

二塁へのレーザービームは見事!

 

 

31日 阪神5-4 読売 (マジック7)

 

7回の大逆転劇は紙一重やった。

 

読売ファンからすれば 「外野陣の球際が弱い!

となるかもしれないが

阪神ファンは 「あわや超ファインプレーやん

とドキドキものであった。

 

中野のセンターライナーにオコエがダイブするもはじく。

 

森下のレフトへの大飛球を若林が超美技か、

と思われたがフェンスに激突し落球。

 

これも ライト中山の目測誤りといえばそれまでだが

打球がむちゃくちゃ流されたのも事実。

 

一番目測誤ったのは 打ったサトテル本人です(笑)

 

 

 

草野球オジサン 真夏の大冒険

 

土曜日は東京都心で38.5℃。

連盟の判断で草野球の大会が中止になった市や区も

多かったようです。

 

現にわしも日曜日に世田谷区の公式戦に助っ人参加する

予定だったが、金曜日に早々と中止の連絡が来た。

 

しかし非・公式戦は止める連盟がおりませんからな。

集まってしまったらやるのである。

 

昨日・土曜日は 12時からの試合。

しかもダブルヘッダー。

さらにベンチに屋根の無い多摩川河川敷。

 

過酷な条件が全部重なった(笑)。

 

【写真】 熱風が吹く無人の河川敷

 

ただ 草野球・安信タイガースは

高齢者を中心に事前に対策を打ちましたよ。

救急車とか呼んで世間にご迷惑をかける訳にいかんのでね。

 

タープテントをネットで注文し・・・

 

扇風機まで持ち込んだ。

 

水・氷・塩飴・冷感タオルを揃え、

相手チームと話し合って盗塁は無し。

 

わし暑いのが結構好きなので、4回投げ切れました。

さらに今日に限って4出塁(笑)。

 

 

最後は無事 倒れる人も出ずに2試合終了。

六郷土手駅前の中華料理屋の生ビールは格別でした。

 

 

ただ暑さの中でも 季節は着実に進んでますね。

 

〜秋来ぬと目にはさやかに見えねでも 夕暮れの早さにぞ驚かれぬる〜

 

 

 

 

 

<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->

<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-NYMK6LJMZ1"></script>

<script>

  window.dataLayer = window.dataLayer || [];

  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}

  gtag('js', new Date());

 

  gtag('config', 'G-NYMK6LJMZ1');

</script>

<!--shinobi1--><script type="text/javascript" src="//x6.shinobi.jp/ufo/091398100"></script><noscript><a href="//x6.shinobi.jp/bin/gg?091398100" target="_blank"><img src="//x6.shinobi.jp/bin/ll?091398100" border="0"></a><br><span style="font-size:9px"><img style="margin:0;vertical-align:text-bottom;" src="//img.shinobi.jp/tadaima/fj.gif" width="19" height="11"> </span></noscript><!--shinobi2-->

<head>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
</head>